SSG
ファン登録
J
B
去年から飼い始めたカタツムリが、念願かなってようやくべビツムリを産んでくれました。 梅雨時の引きこもり撮影は、しばらくこの子達と遊んでもらいます。(笑)
雫の大きさからベビちゃんの小ささ&可愛さがうかがえますね(^ω^) あと数週間は引きこもりの似合う季節?(°∀°) 色んなイメージで、多彩な作品を期待しております(^^ゞ
2016年07月05日19時37分
ワア〜〜、またデンデンムシだ〜〜‼︎ エスカルゴ、エスカルゴ しかし、デンデンムシが綺麗だなんて ssgoldさんの写真見て 初めて知ったっすよ〜〜‼︎ ヌメヌメがキラキラに見えます・・・笑
2016年07月06日01時06分
凄く可愛いくて美しいお写真( ⸝⸝⸝¯ ¯⸝⸝⸝) カタツムリが雫しゃんと遊んでる♡ 背景の色も素敵で…( *¯ ꒳¯*) こんな雫と生き物photo 撮ってみたいです( ´ー`) ほんと素晴らしいです(*˘︶˘人)
2016年07月06日01時32分
ぅわぁ~( ☉_☉) パチクリ。 不思議な雰囲気~✨カタツムリ..._@゚ノ゚ 乗っかってますね~赤ちゃんカナ?殻がちっさくて~柔らかそう(〃艸〃)ムフッ❤ 玉虫色の色彩が~excitingな気分にさせてくれますゃん~( ´艸`*).。*クスクス
2016年07月06日13時37分
>Roku_taroさん (*´∀`)ふふふ、べビツムリをモデルに撮影すること、もう既に4回。(笑) いろんなバージョンをUPしますので、またご覧くださいませ♪
2016年07月07日02時52分
>写好さん (*´∀`)いつもありがとうございます♪ いえいえ、まだまだ工夫の余地が沢山ありすぎて、至らなさを痛感しております。 マクロ撮影は奥が深いですねぇ。(笑)
2016年07月07日02時57分
>Sarah47さん ( `・∀・´)こんな撮影は、セッティングが重要で、それさえ済んじゃえば撮影の8割方完了。 後はシャッターを押すだけなんです。 確かに根気がいる撮影だけど、こんな写真ばっかり撮ってると、もう慣れちゃいました。(笑)
2016年07月07日03時05分
>リストリンさん ( `・∀・´)テクスチャーまで気にかけて、見てくださったなんて感激です♪ いつもの正統派の水鏡とは違うことを試してみたくて、ちょっと実験的にやってみました。 でもまだまだ工夫が必要なようです…(笑)
2016年07月07日03時08分
>thee.fenderさん ( `・∀・´)ヌメヌメがキラキラ♪ 的確で含蓄溢れる表現に感心し切りです! この季節はしばらく、デンデンムシの赤ちゃんと遊んでまーす!(笑)
2016年07月07日03時14分
>みほ*さん (*´∀`)去年からこんな写真を撮りたくて、カタツムリを飼い始めてしまったおバカさんです。(笑) こんな写真も、雫写真を撮るみほさんなら、ほんのちょっとの工夫で撮れると思いますよ。 外に出掛けて、いろんな生き物の赤ちゃんを見つけてみると良いかもしれませんね~。
2016年07月07日03時20分
>sukesukeさん ( `・∀・´)飼ってたんだよ~、去年からね。 べビツムリに会いたい一心で。(笑) ピンセットの先にガーゼを巻いて掴むようにしてるんだけど、力入れすぎると潰しちゃいそうで怖いです。(笑)
2016年07月07日03時23分
>かんにゃさん ( `・∀・´)そうですね~、もはや執念でしょうね~。(笑) 去年飼い始めて繁殖せず、今年こそはべビツムリの写真をと思っていた執念が撮らせてくれた一枚ですね。(笑)
2016年07月07日03時24分
>ここみんみんさん (*´∀`)こちらこそ、見ていただきコメントまでありがとうございます♪ カタツムリを飼うことは、案外簡単ですよ。 エサもキャベツやレタス、ニンジンやキュウリなど生野菜と、カルシウムを摂るための卵の殻とかあれば完璧!(笑) 詳しくは「カタツムリの飼い方」でネットで検索してみてください。
2016年07月07日03時30分
>kikoさん ( `・∀・´)可愛いでしょ?(笑) 産まれて2週間ぐらいかな~。 まだカラも柔らかくて、触るのに気を使うんだよ。 梅雨時の引きこもり撮影は、しばらくこの子達と遊んでもらいま~す!
2016年07月07日03時33分
>ring.さん (*´∀`)カワイイでしょ~♪ 去年からの念願、やっと叶いました~! まだまだこの子達のいろんな写真を撮りますよ~。(笑) チビツムリは見つかるけど、べビツムリは外では見つけるのは難しいんだよね~。 雨が上がる間際とかに、公園へレッツゴー!!(笑)
2016年07月07日03時36分
>Hummel Noteさん ( `・∀・´)そうそう、子供の頃って虫とか飼いたくなるんだけど、面倒見切らないんですよね~。 ある意味残酷。(笑) でもカタツムリって、結構生命力あるから、ほっといても死なないんですよ。
2016年07月07日03時38分
>ラマンダさん (*´∀`)ありがとうございます♪ そうなんです。 生まれた時からちゃんとカタツムリの格好をしてるんですよ。 でもすべてに透明感があって、可愛いのです。(笑)
2016年07月08日02時19分
わぁぉ! ベビちゃん、雫とギリギリ〜 ツノ?ヤリ?目玉?で、突いちゃったらいいのに!(笑) そしたらssgさん… きっと… 激おこぷんぷん丸٩(๑`^´๑)۶
2016年07月08日20時58分
>micomicoちゃん (`・Д・´)それがさ~、カタツムリって水が好きだから、雫に突進していくんだよね。 で、潰れた雫の場所には、カタツムリのヌメヌメが付いて雫が作れなくなっちゃうんだよ。 でも、その都度激おこぷんぷん丸してたら撮影になんないので、花びら一枚に付き雫はひとつだと割り切って撮影してます。 雫撮影で一番大切なのは「忍耐」です。(笑)
2016年07月10日09時04分
おお、ついに生まれましたか、これからお世話も大変ですよ~ うちも100匹ぐらい生まれ賑わっております^^ 僕もベイビーが冬眠する前に撮りたいと思っています^^
2016年07月10日22時44分
>t.t.chopperさん (*´∀`)家にもやっと産まれました~♪ 一挙に出てくるので、にぎやかですよね~(笑) 近所の小学生が数匹づつもらってくれたので、現在のべビツムリは20匹ほどです。 またしばらく遊んでもらえそうだな~。(笑)
2016年07月11日19時21分
撮ら (とら)
え、飼ってたんですか… 水滴とのコラボもいいですね。
2016年07月05日19時37分