calico
ファン登録
J
B
久しぶりに県外に探鳥に行ってきました♪ 来たる南アルプス登山に向けて体力作りも兼ねて、高原を重い機材を担ぎながら歩いてみました。 このアマサギは、現地に向かう途中の田園で出会うことが出来ました。 繁殖時期の亜麻色の羽毛がとても綺麗でした♪
Kちゃんさん 姿が見られなくなってしまったとしたら、さみしいことですね(*_*) アマサギは、私は今日が初見初撮りとなりました^^ 南アルプスは、来月の中頃に登山予定です。 親子で北岳に登りますよ^^ 私は高山植物と、神の鳥と言われているライチョウを撮影したくて登る決意をしました。 泊まりがけで登頂するつもりなのですが、やはりまだまだ体力面での心配がありますね。。。 コメント返信の件、大丈夫ですよ〜(´ー`)♪
2016年07月02日21時14分
鳥猫日和さん 私も同じ印象を受けました(´ー`) コサギやダイサギと比べると柔らかい印象を感じますよね。 南アルプスは、北岳に親子3人で登る予定です♪ 甲斐駒に間ノ岳・・・すごい経験をお持ちなのですね! 登ろうということになったきっかけは、父が若い頃に(40年前)に南アルプスを縦走した事があり、もう一度思い出の地に父を登らせてあげたいという姉の考えからでした。 父は今でも健脚なので心配ないと思うのですが、問題はこの私です(笑) ライチョウに出会いたい気持ちの強さで登頂を目指しています^^!
2016年07月02日21時21分
南は懐が深くて、関西からは麓まで一日がかり。 憧れながら行けてません~! 3000m級がずらりとありますからね~! 温泉も良いのが沢山あり、下山後のビールと共に楽しみです~! 雑多にたくさんご紹介くださいね~! 楽しみにお待ちしております~!!!
2016年07月02日22時56分
kazusanさん 南アルプスも北アルプスも魅力的な山がいっぱいですね^^! 怪我などないように、万全の状態で登頂を目指したいと思います。 カメラは1台体制で行くつもりなので、予備バッテリーの強化と、持参するレンズのチョイスをしっかり考えようと思います(`・ω・)ゞ
2016年07月03日18時34分
鳥猫日和
こんばんは、アマサギは初めて拝見します。 優しい顔立ちのサギさんですね〜 南アルプスに行かれるんですか、懐かしいですね〜 若かりし頃に甲斐駒や北岳、間ノ岳に行った事を思い出します( ´ ▽ ` )ノ ホームグランドは八ヶ岳でした。
2016年07月02日20時50分