ムナ
ファン登録
J
B
今朝の干潟で、やっとコアジサシの写真を撮りました。 初撮りです。飛んでいるところは、そこそこに見ては いましたが。
>kazu-pさん コメントありがとうございます。 千葉県の海岸には、結構飛来するようです。大きな河原(河口近く)にも 飛んでいるところは目にします。内陸にまでは行かないかも知れませんね。 >yuka4さん コメントありがとうございます。 ヒーヨと鳴きながら飛んでいるところは、実際には一か月くらい前から見ては いました。しかしカモメ同様に、空高く飛んでいるので、探すのは困難でしたね。 今月25日に、たまたま覗いた干潟で見付けたので、今日は期待して行きました。 そう言えば、神奈川県には干潟というのは無いのでしょうか?
2016年06月27日21時29分
ムナさん 再びお邪魔します 神奈川には多分干潟は無いと思いますね? 相模川や酒匂川の河口付近には小規模の低湿地はあり、 鳥も多少居るようですが車を停める場所とかが近くに無くてあまり行きません
2016年06月27日22時59分
>yuka4さん 神奈川県にも干潟はあると思っていました。海岸線の長さは千葉県の方が 遥かにありますが、干潟は東京湾のさらに奥にしかないようですので、 条件が限られるのかも知れませんね。東京の葛西臨海公園などは、一度しか 行ったことがありませんが、人口の砂州というのか干潟に近いですね。なお、 そちらの低湿地に葦原などがあるなら、干潟に近い環境があるかもです・・・
2016年06月27日23時30分
kazu-p
コアジサシさんは撮ったことがないですが中々居ないのでしょうか? 滋賀では見ることもない鳥さんです(^_^;)
2016年06月27日20時53分