Biwaken
ファン登録
J
B
いつもの公園、小川沿いの草むら。 雨上がり、湿度が高くなってワラジムシの仲間も活動が活発になっていました。 ヒトザトワラジムシ属の一種、在来のワラジムシの仲間です。 町中でも見かける外来種のホソワラジムシは比較的乾燥に強いですが、こちらはあまり強くありません。 滋賀県にも10数種の在来のワラジムシ類が生息しています。
4katuさん こんばんは。 小川沿いの草むらの脇、ちょっと樹が茂った場所の下を覗き込むと、色んな土壌生物がいました。 薄暗く、人がほとんど入らない場所で、こうした生き物達がひっそりと暮らしています。 人目に付く所では、外来種のオカダンゴムシやホソワラジムシをよく見かけます。 目立たない生き物達ですが、こうした生き物達がいて自然は繋がっていますね。
2016年06月25日20時55分
4katu
こんばんは、何時も乍らの珍しい虫を見せて頂きました、、、!! とても上手く切り撮られていますね~、、、(^.^)/~~~
2016年06月25日20時21分