写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ちせい ちせい ファン登録

蝶蜻蛉

蝶蜻蛉

J

    B

    チョウトンボを追いかけて撮影していましたが、ピントが合わなくて難しい!!! 行動パターンがよく分からないので勉強して再度チャレンジですね。 シャッタースピード速い方が良いのかしらん? 被写界深度をカバーしたくてf/8なのですが、 もっと浅くても良いかな。 AF設定も自分なりに都合のよい方法を探してみます。

    コメント9件

    Blender

    Blender

    流石~、凄いです。 飛んでるトンボなんて、よくとれるもんですねー。

    2016年06月26日16時48分

    ちせい

    ちせい

    レベルEさん、コメント有難うございます。 トンボとかチョウは苦手で諦めていましたが今年は頑張って撮影したいと思います。

    2016年06月26日21時15分

    ちせい

    ちせい

    Blenderさん、コメント有難うございます。 動体の撮影は理屈で分かったつもりでも実際には慣れないと駄目ですね。 皆さん自分なりの方程式を持っていると思うので、 私も自分なりにどう攻めると撮影し易いのだろうか考えてみます。 チョウトンボは旬のうちに頑張ります。

    2016年06月26日21時17分

    アールなか

    アールなか

    チョウトンボ、、飛び姿!!撮りたいですか!! まず簡単ではございませんが、、私の場合カメラがAPSサイズで、200mmマクロでとってます。 シャター速度は、出来るだけ早いほうがよいので、絞り開放、、絞りません!今のカメラですと、、ISO感度 かなりあげられるので、、800くらいが、、よいかと思われます〔私は、400基準〕 このトンボは、、まずオスですので、、、縄張り作って、、産卵に来るメスを待っていますので、、、よく 観察してますとおんなじところを巡回してるのがわかります。出来れば、、あなたが、、その巡回 の通路に、割って入りますと、、ルートが変わって、、最大、1メートル以内まで、、あなたに、、よって 来ます。後は、、観察ですがあなたの周りを、周り始めたら、、息継ぎをする場所で、、フォバリング しますので、、、その場視までの大体の距離、、測って、、MF置きピンです。 一応、、こんん感じで、とってます、、後は、、超広角レンズを用意して、、トンボに近づきながら シャター押す、、のもございますが、、望遠で私の場合、、問題なく撮れますので、、やってません! Teddyさんと、、、公園に、、来られれば、、今でしたら、、もう少し詳しく、、教えますが???

    2016年06月27日07時25分

    ちせい

    ちせい

    アールなかさん、長文コメント有難うございます。 的確なヒントが有難いです。 小学生の頃はトンボで夕陽が見えなくなりそうなくらい、 記憶の中では一番印象深い身近な昆虫でした。 私も知ったつもりで蓮沼に行くのですがオスかメスかさっぱり見極めできなくて、大変です。 なんとなく撮れそうな軌道を見つけて完全マニュアルフォーカスで追っかけています。 それで被写界深度を深くしようとしたのが私の作戦でした。 MF置きピンで再びチャレンジしてみます。 初夏の昭和記念公園も興味ありますし、アールなかさんやTeddyさんのご都合がよろしければ、 私とハッシー1951さんと一緒に行きたいと考えております。

    2016年06月28日21時41分

    hatto

    hatto

    今日は。足の方は如何でしょうか。杖ついてまで撮影されているなんて凄い努力ですね。 先ほどアールなかさんからお電話頂きました。 昭和記念公園のトンボ撮影ですが、 hattoさんの方でまとめて下さいとの事でした。 7月の中旬の火曜日が都合が良いそうです。 7月12日か7月19日午前中という事で如何でしょうか。

    2016年06月30日11時34分

    ちせい

    ちせい

    hattoさん、コメント有難うございました。 お返事が遅くなってしまいました。 ハッシーさんから連絡を受けましてどちらの日時でも大丈夫です。 よろしくお願い致します。

    2016年07月02日14時14分

    岩魚

    岩魚

    皆さんけっこう研究してらっしゃるんですねえ・・・! 僕なんかその日の気分だけで撮っちゃうから、こういうものが撮れないのかなあ・・・笑

    2016年07月02日21時16分

    ちせい

    ちせい

    岩魚さん、コメント有難うございます。 研究して撮影に挑むこともありますが、 気負いがあると固い写真になるので、 気分まかせで撮ることも必要だと思う時があります。 いつもマニュアル撮影ですが、 時として絞り優先! 時としてシャッター優先! 予期できない時にはプログラムオートを使います。 特別に『長時間露出』とかは当然マニュアルになります。 高速の動体撮影には『シャッター優先』もしくは経験でマニュアルでしょうか。 狙いが決まっていればカメラに設定を登録して行くのも良いですよ♪

    2016年07月05日22時44分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたちせいさんの作品

    • 無事かえる
    • Damselfl
    • stardust
    • ラブ・ストーリーは突然に
    • 紅葉参道
    • The Yoga

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP