カークダグラス
ファン登録
J
B
昨日の8時頃に宝塚でも警報が解除されました。10時頃には青空が出始めたので、 散歩に・・・、 よく見る花ですが、下から青空と民家の屋根を入れて撮ってみました。 大雨で災害に遭われた方達にはお見舞いを申し上げます。 レンズ:ニコン 60mm/2.8
takujiさん 近所の散歩でよく見かける花です。 少し検索したんですが分りませんでしたが、ご指摘の様に、ランタナでした。 有難うございます。 撮影は、かがみながらの姿勢となりました。
2016年06月25日08時57分
キューピーさん 撮ってから見ると、アングルは良いかな、と自画自賛・・・、 時間をかけて見ると、花が負けている感じがしてきました。 トリミングで救われるか? 目下、思案中です!
2016年06月28日17時53分
キュリー主人さん 貴重なコメントに感謝です。 右下のボケた花はあまりカットしたくありません。 左をカットすると、花が窮屈になってしまいます。 撮る時はそれなりに考えているんですが、難しい所です・・・、 花の大きさは、この場合あまり考えなくてもいいのでしょうか? いずれにしても、コメントに感謝です。
2016年06月29日20時25分
YDさん コメント、有難うございます。 この日の未明から、宝塚でもかなりの雨が・・・、 熊本でもかなりの雨との事・・・、 TVニュースで被害を受けられた熊本の老女のコメントで、 ” なんで私達だけがこんな目に合うのか・・・ ”、が心にグサリ、と・・・ まだまだ、続くようですのでストレスの発散の仕方を・・・、
2016年06月29日20時33分
私の大好きな作品なので、三度目のコメントをさせて頂きます。お許し下さい。 全体の切り取りは今のままが良いと思っています。 花の大きさですが、大きくするとこの作品の持つチカラが弱くなるように思いました。 なぜなら、この作品のタイトルから、主題は解除あとに見え始めた青空から受ける安堵感で、 花はそれを強調するための役割だと私は思いました。あえて花を脇役として捉えると、 逆に花はもう少し小さくてもテーマに沿った作品として成立すると思っています。 あくまでも私個人の解釈なので、参考程度でお願いしますm(_ _)m
2016年06月30日02時36分
キュリー主人さん 再度のコメントに感謝です! 大雨から一変しての晴れの日でした。 最初は、綺麗な青空と雲を、と思い脇役を探しました。民家の軒先に元気な花を見つけたので・・・、 逆光で花弁の透過光を入れて、雰囲気を入れるために左下に屋根を入れて・・・、 当日は、カメラに付けたマクロレンズだけでした。 キュリー主人さんの言われる様に、タイトルに沿った写真の場合、このままでいいのかも知れませんね! 壁紙にしているこの写真、もうしばらく眺める事にします。 再度のコメントに感謝です!
2016年06月30日07時37分
Kodachrome64
カークダグラスさん、こんにちは。 カクタスは幾何学模様と色んなカラーバリエーションがあって楽しいですね。 ローアングルが技あり、ですね。
2016年06月24日15時34分