写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

キンボウ キンボウ ファン登録

ドイツの紫陽花

ドイツの紫陽花

J

    B

    日本のと変わりませんね^^

    コメント14件

    blackcat

    blackcat

    きれいですね、日本と同じですね。^^

    2016年06月21日18時58分

    写楽旅人

    写楽旅人

    スイスにもあるんですねえ、ガクアジサイ^^

    2016年06月21日19時15分

    キンボウ

    キンボウ

    blackcatさん コメントありがとうございます。 とても嬉しいです〜^^

    2016年06月21日20時22分

    キンボウ

    キンボウ

    写楽旅人さん コメントありがとうございます。 ドイツにもスイスにもあります。

    2016年06月21日20時22分

    ET1361

    ET1361

    ガクアジサイと呼ばれる品種のようです。普通のアジサイより趣きがあると思います。 ドイツに咲いているとは知りませんでした。もしかしたら1830年に帰国したシーボルトが持ち帰ったのかもしれません。 アジサイをみて お滝さん を偲んだのかもしれません。 これは興味深いです。

    2016年06月21日20時47分

    キンボウ

    キンボウ

    ET1361さん コメントありがとうございます。 いま少し調べてみたら1790年頃イギリス人のJoseph Banksが初めてヨーロッパに持ち帰ったそうです。 歴史は面白いですね。

    2016年06月21日21時04分

    izzuo119

    izzuo119

    ほんとに変わりませんね。 季節を同じように感じられるのは世界が近く思えます。

    2016年06月21日21時19分

    @月子

    @月子

    懐かしくなりませんか? こちら、また梅雨です。 今年はひどく降らないといいのですが。

    2016年06月21日22時11分

    yosshy99837

    yosshy99837

    う~ん、たしかに紫陽花。。。 最近日本では北米原産のアナベルとかも見られますので、紫陽花のイメージが共通化していってるのかもですね。

    2016年06月21日22時16分

    キンボウ

    キンボウ

    izzuo119さん コメントありがとうございます。 ここはオーストラリアと違って北半球ですから季節感はほぼ同じですね。

    2016年06月22日00時22分

    キンボウ

    キンボウ

    Tsukikoさん コメントありがとうございます。 それはしょうがないですね^^ 自分で蒔いた種ですから・・・ 次回は来年春頃の予定です^^

    2016年06月22日00時23分

    キンボウ

    キンボウ

    yosshy99837さん コメントありがとうございます。 もう日本では世界中のほとんどのものが見られるでしょうね^^

    2016年06月22日00時24分

    ヴィスコンティ

    ヴィスコンティ

    綺麗な色・ 素敵なカットです。私は写真を趣味にするまで紫陽花に色んな種類が有る事を知りませんでした。      

    2016年06月22日21時18分

    shoken

    shoken

    スイスには梅雨という言葉はないと思いますが、紫陽花は雨の時期に咲くものなのでしょうか?

    2016年06月23日17時11分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたキンボウさんの作品

    • 雨の季節
    • 雨の季節
    • 蓮華峰寺
    • 開く
    • 紫陽花
    • 紫陽花

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP