くろめばる
ファン登録
J
B
少しの間静かに待っていると、たくさん出てきてくれた。 Ⅾ300だと力不足なのかな。 AFが凄く遅かった。D700やⅮ3に慣れると、少し馴れが必要かもしれない。
Eagle 1 さん コメントをいただきありがとうございます。 おっしゃられるとおりだと思います。デジものは、新しいのが良いと思います。 でも・・・人の生活って、一度大きくしてしまうと縮小するのが大変なんですよね。 ってことで、今気が付いたのですが、撮影日時が昨年になってますね。 今年の撮影でございます。日付の調整をしておきますです。 今年は、海の撮影がしたいな等と思うんですが、ちょっと距離があるので、なかなか海へは行けなくて(^^♪
2016年07月18日03時16分
海撮影、いいですねー(^^) 当地からも海が遠くて、なかなか撮影に行けません。 近々、琵琶湖撮影には行けそうですが。 夏休みに子どもたちを連れて、若狭のビーチに遊びに行く計画があるので、その時に超広角を使って撮影を夢見ております。堤防から真っ青な海に向かって、広角の左右から飛び込ませる・・・というのを予定しているのですが、そんなにうまくいくかどうか(^^) しかし、海に行くと、潮風にあたるので機材のメンテナンスが必要ですね。灼熱の砂浜に放置することになるので、盗難も心配です。とはいえ、こういうハードな状況で使用してこそのフルサイズですから、出し惜しみはしないようにしないと、なんて自分に言い聞かせています。 とか言いながら、結局マイクロフォーサーズかサブ機D5000で・・・とかになってしまいそうな、小市民だったりします(^^)
2016年07月19日12時14分
Eagle 1 さん 若狭湾で海水浴ですか!いいですね。日本海はきれいだと聞いていますです。 お子様たちと楽しい夏の思い出を一杯作ってあげてくださいませ(^^♪ 構図まで頭に入っておられて、さすがだと思いますです。絶対によいお写真になると思います。 トラの子フルサイズたちを浜辺に連れ出すのも勇気がいりますね・・・ 私なら・・・やっぱり、虎の子のフルサイズ達を浜辺へは持ってかないと思います。 多分ですが、完全防水のコンデジを購入して、首からぶら下げてるんじゃないかなと思いますです。 若狭湾の浜辺のお写真を楽しみにしておりますです(^^♪
2016年07月21日23時19分
考えてることが同じですねー(^^) 実は私も、完全防水のコンデジが欲しいなーって、近所の家電店(ジョーシン)で眺めること複数回。結局眺めるだけで終わってますが(^^) やっぱ大事なフルサイズ君たちは浜辺には持っていきにくいですよねー。うーん、ぎりぎりまで悩んでみます。こうやって持参する機材を悩むのが楽しいんですよねー(^^) で、悩んだ挙句にまたレンズが欲しくなるという・・。 くろめばるさんの海写真も、楽しみにしております!
2016年07月30日00時20分
Eagle 1さん 気があって誠に光栄でございます(^^♪ やっぱ、家族での海水浴に虎の子たちをとなると・・...ですね(^^♪ しばらく海に行ってないので、また潮の香りを楽しみたいです。 青空と青い海と波と。。。。。生シラス丼も大好きです(^^♪
2016年07月30日02時47分
Eagle 1
あっ、やっぱそうですかね!? 実は私も同じこと感じてまして、同じレンズ使ってるのにD300Sだと迷うことがあるんです。 D700,D3Sだとスッと決まるのに、という場面で。何か違うAFアルゴリズムになっているのでしょうかね? といっても最望遠から最短近接とか、暗すぎる被写体とか、AFには極端に厳しい場面だけでの話なので、実用上大きく困っているわけではないんですが。 高感度でのダイナミックレンジの狭さが少しばかり気になることもあって、D500にすべきなのか!?と思ったりもしますが、いやいや、古くていいもの好きなので、まだまだ使い続けますよー(^^) ここまで臨場感たっぷりなクワガタさんを見ると、まだ大丈夫と安心してしまいます。フラッシュ光一閃で、見つけた!!って感じが出てますね(^^)
2016年07月18日00時50分