soranopa
ファン登録
J
B
5月4日に行って、ガスって見えなかった富士山。 本日リベンジに行って来ました。 雨の翌日の快晴予報、気温差大、思ったように晴れてくれて雲海も見えたし満足です。 夜景と、富士山の組み合わせは非常に難しいと、わかった一日でした。 パソコンで見ると、雲が街の明かりで光っているのにビックリしました。
sakasyuuさん、いらっしゃいませ コメントありがとうございます。 はい、高ボッチからです。 景色が刻々と変化していく感じがドラマチックでした。 雲のしたに住んでいますが、上から見るとこんなに素晴らしいとは、、、。 通ってしまいそうです(笑)
2010年05月08日15時03分
今朝はお疲れ様でした。そして、なんて早いUP。自分も、今夜中には!! 雲がキレイですね。 気がつかなくてスンマセンでした。 コーヒーご一緒しようと思っていたんですが。 次回はぜひ、カップラーメンを(笑)。
2010年05月08日16時04分
U-ichi さん、こんにちは 高ボッチ、撮影するのは、とっても難易度が高い場所だと自覚しました。 私もコンロを持って行こうと思ったのですが、、、。 準備が間に合わず諦めました。 じゃ、次回は現地でラーメンでも食べながらゆくっりお話でもしましょう。 アップ楽しみに待ってます。
2010年05月08日19時28分
犬さん、こんにちは 今回は残念でしたね、U-ichiさんからはもっと良い時が あるとの情報を頂いておりますので、、、。 やっぱり秋から冬のほうがいいのかな? また、今度いっしょにスケジュールを合わせて行きましょう。 高ボッチでミニオフ出来ますね(笑)
2010年05月08日19時33分
早起きお疲れ様です。 リベンジ行かれたんですね。 富士山も見えてるし、夜景を反射する雲海と諏訪湖・・・ 感動する素晴らしい景色です。 私も撮りたいです。
2010年05月09日22時36分
鮎夢さん、こんにちは まだ、高ボッチには2回目ですが 富士山が夜明けとともに見えてくると感動します。 海だって霞がかかって、漁船が走っていたりすると、、、、。 私は海に憧れますよん。
2010年05月10日07時53分
Tateさん、こんにちは いえいえ、長時間露光はTateさんや、みなさんの作品を見ながら 参考にさせて頂いています。 コンデジでは、満足出来なかった長時間露光、 その為にデジイチを先月購入してしまったわけですが、 いっぱい撮影しますので、今後もよろしくお願いします。 うちのデジイチは、朝夕の暗いときばかり使ってます(笑)
2010年05月10日07時56分
久楽風さん、こんにちは そうですね言われてみれば田舎なのに明かりが多いですね。 諏訪湖周辺はホテルや旅館の明かりが多いですが、 現地に向かう時、道路は、トラックがいっぱい走っていました。 それと御柱祭りの最中だったので、みなさん4時とかには出発するので 明かりが多かったのかもしれません。
2010年05月10日07時58分
pirloさん、こんにちは 高ボッチいいですね。 暗闇の中で、熊が恐かった(笑) まだまだ、良い条件の日がありそうなので、 時々、通ってみます。 夜景と遥か彼方の富士山を同時に構図に入れるって、難しいことに気がつきました。
2010年05月10日08時00分
ヒラケゴマさん、こんにちは 天気予報を見て、 晴れそうだし、雲海が出ると思ったので、 さっそく行ってきました。 現地では、前回は犬さんと初めて御一緒させて頂き、 今回は、U-ichiさんと現地で初めてお会い出来ました。 今度、行くときは連絡しましょうか? 高ボッチ、ミニオフ、みんなで出来れば楽しいかも。
2010年05月10日08時05分
お疲れ様でした。 雲海越しの街の夜景は初めて見た気がします。 素晴らしい一枚をありがとうございます。 早起き過ぎるのは確かに健康に良くないかも知れないですね。(笑 それにしても4日前のリベンジですか、そちらも頭が下がります。
2010年05月10日15時17分
hisaboさん、こんにちは お褒め頂きありがとうございます リベンジは行きたい時に行かないと、きっと後悔するので、、、。 夜景と雲と富士山を同時に撮影しようとすると、 露出と構図がとっても難しいと実感しました。 また、リベンジ行きますよ。 高ボッチリベンジ友の会が自然に出来てしまいそうです(笑)
2010年05月10日19時26分
清水清太郎さん、こんにちは いいですね〜 御一緒したいですね。 犬専務、U-ichi常務、私、他に誰か来てくれるかしら? きっとみなさん待ち構えてくれると思いますよ。 勝手に肩書きつけてすみません、深い意味は無いです。 高ボッチ高原は、問題は天気なので1ヶ月前から決めるのは、 難しいですけど、、、、、。
2010年05月11日19時37分
wowwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww subarashi dessu sugoi shashin takabochi dessu ka?
2010年05月12日20時56分
rstanosan konnitiwa watasiha,chinonanode,kitto,otikakudehanaikatoomoimasu takabochidesu dokokadeattara,yorosikudesu
2010年05月14日23時23分
リベンジ、おめでとう御座います。(^^) 私も、一度は行ってみたい所です。 富士山が薄らと浮かび上がるかの様に写っていて、 まるで富士山が眼下の街を抱いている様です。 富士山が、より雄大に見えます。
2010年05月15日13時44分
5月3日が初挑戦だったのですか? 私は5月4日が初挑戦でした…2011年ですが(笑) この季節はなかなかコンディションには恵まれないと思いますが、 立派に雪を被っていて富士の迫力がものすごいですね! 失敗覚悟で来年は行ってみようかな^^ 1時半起床で間に合うのはちょっと嬉しいですね。 私の場合は0時前に家を出たりします(笑)
2011年12月07日18時13分
sakasyou
高ボッチ山からの撮影でしょうか。 雲に映る街の灯が効果的ですね。薄明かりに霞むブルーの富士が人間世界を抱擁しているようで、ドラマですね。
2010年05月08日14時18分