- ホーム
- の~(チャーリー櫻田)
- 写真一覧
- 襲来
の~(チャーリー櫻田)
ファン登録
J
B
J
B
掛川花鳥園の猛禽たちの飛翔速度は富士花鳥園に比して極めて遅く、狙いやすいです。 Copyright (C) 2016 Charlie norn SAKURADA All Rights Reserved.
こんばんは♪ 私もこの日行ってました^^ 多分、、お見かけしています(^_^)v 私はバードショーでは全然撮れず、、ポポちゃんの写真だけ は撮れたくらいでした^^; 流石の描写~素晴らしいです(^_^)v
2016年05月31日20時22分
飛翔速度。。。遅いんですね^_^; 確かにシャッタースピードが違いますね 1/160でこれだけ止められるということですか。。。 いやはや、恐れ入りました(@_@;)
2016年06月01日20時37分
> michy さま いつもありがとうございます。 富士花鳥園に比して飛翔がゆったりしており、掛川の方が比較的狙いやすいです。 なお、こうしたバードショー画像はの撮影は慣れ以外の何者にも勝るマージンはありませんので、場数を踏んでお慣れになればどなたでも狙えると思います。
2016年06月01日20時45分
> mint55 さま Web上では、はじめまして。 先日はお傍で撮影させていただき、光栄です。 AFが存在しない頃の銀塩機材と比べれば、現代の撮影機材は魔法の箱です。 惣領の甚六さまのコンテンツにてコメントを拝見いたしましたが、「年パス」をご購入になり通われれば撮影できるようになるかと思います。
2016年06月01日20時47分
> 惣領の甚六 さま いつもありがとうございます。 また、先日は、ニアミス(笑)できて光栄です。 画像は、滑空旋回直後の直線移動で、かつ滑空状態のまま降りてきましたので、挙動が安定していました。 羽ばたきがないので、このSSでも翼の先端に被写体ブレがありません。 全般的に、掛川の猛禽たちは、お上品に飛ぶようです。 現在、富士には、ショーに登場するメンフクロウさんはいませんが、数年前までモモちゃんという個体が会場を沸かせていました。 約4年前の画像になりますが、同一機材での撮影画像が既出ですので、URLを貼っておきます。 http://photohito.com/photo/1631916/ ちなみに屋内会場内の明るさ(輝度)は、何れの園も似たようなものだと思います。 なお、本コメントまでに5月28日(土)撮影分を30カット近く晒して(ばく)おりますが、それもこれも被写体の動きが遅いための賜物だと思っております。
2016年06月01日20時59分
michy
自分では撮れない瞬間ですので いつも楽しみに拝見しています。
2016年05月31日13時04分