写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

asas asas ファン登録

劔への第一歩

劔への第一歩

J

    B

    好天と望遠のせいですぐ近くに見えますが アップダウンの長い道のりです。

    コメント15件

    izzuo119

    izzuo119

    劔の名前通り険しい山肌。 素晴らしいですね。

    2016年05月29日20時16分

    ゆず マン

    ゆず マン

    コバルトブルーの空が渋い!! カッコ良すぎます!!(^O^)♪

    2016年05月29日20時18分

    パシフィックブリーズ

    パシフィックブリーズ

    映画【八甲田山']を思い出します 冬山の厳しさの中、お疲れ様でした。

    2016年05月29日20時39分

    ラボ

    ラボ

    景色の美しさを感じると同時に、巨大なスケールの自然の恐ろしさを感じます。 登山者は、こんな場所を登りながら、何を思うのでしょう・・・

    2016年05月29日21時06分

    noby1173

    noby1173

    色合いが最高に思います。 銀残しでしょうか? 自然にアッタクするクルーに応援です! (お久しぶりです!)

    2016年05月29日21時14分

    カニサガ

    カニサガ

    美しいなぁ~~と、ですが登るとなると急な凍結した雪原、迫る雲を見ると 怖さで震えがきます!

    2016年05月29日21時27分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    アリンコのようにちっぽけな人の存在と 圧倒的なスケールを誇る雪山との対比が素晴らしいですね!

    2016年05月29日21時49分

    一息

    一息

    吹きあがる雲、自然の猛威を感じる迫力のある作品ですね~!

    2016年05月29日21時58分

    モダン焼き

    モダン焼き

    湧き上がる雲、険しい雪の尾根、大自然の中では人はちっぽけな存在でしかない、素晴らしい表現、作品ですね。

    2016年05月30日00時03分

    シロエビ

    シロエビ

    今年の北アルプスは雪が少ないとはいえ、剱岳の険しさがヒシヒシと伝わってきますね! とっても感動しています。

    2016年05月30日19時04分

    げろ吉。

    げろ吉。

    圧巻の迫力ですね!!!

    2016年05月31日05時53分

    C330

    C330

    まだ雪の深い剱、素晴らしい迫力ですね。 私の勘違いだったら済みません。写真右下の登山者、雷鳥沢辺りを登っているようですが、このあたりも別山尾根ルートに含まれますでしょうか。

    2016年05月31日11時50分

    asas

    asas

    C330様  ご指摘ありがとうございます。キャプション修正いたしました。

    2016年05月31日17時34分

    punta

    punta

    コメントをいただきありがとうございます。 登山をしない私にはまず見ることの出来ない絶景です。ネットで調べると標高2999mもあるんですね。 右側に本当に小さく登山者を配した構図が自然の雄大さと人間の小ささを物語ってますね。素晴らしいです。

    2016年06月04日09時51分

    自然堂哲

    自然堂哲

    拡大して見ると、登られている人が小さいですが、わかりますね!! それにしてもあんな凄い所登って行くなんて、ウヒャーって感じです!!

    2016年06月08日21時51分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたasasさんの作品

    • YAHHOO!JAPAN
    • 夏山
    • 涸沢錦秋
    • 涸沢黎明
    • 白い恐怖
    • 剱岳 天の気

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP