写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

♤みやこ♧ ♤みやこ♧ ファン登録

覇王の華

覇王の華

J

    B

    サボテンは漢字では仙人掌または覇王樹と書かれます。 日本では十六世紀後半に南蛮人によって持ち込まれたのが初めとされています。彼らが「ウチワサボテン」の茎の切り口で畳や衣服のの汚れを拭き取り、樹液を(石鹸)として使っていたため「石鹸のようなもの」という意味で「石鹸体(さぼんてい)」と呼ばれるようになったというのが有力です。 英語名の「キャクタス」は古代ギリシャ語でトゲだらけの植物を指す「カクトス」が語源とされています。

    コメント2件

    yoshi.s

    yoshi.s

    エキゾチックな花を見せて下さってありがとうございます。 またいつもながらの解説、勉強になります。

    2016年06月03日19時34分

    ♤みやこ♧

    ♤みやこ♧

    yoshi.s先生、コメントありがとうございます。 サボテンは環境が良くないと花が咲かないこともあるそうです。うちの場合は偶然にも良い環境だったのかもしれません。

    2016年06月04日18時38分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP