フンメルノート
ファン登録
J
B
トンボはいませんでした(´・ω・`) http://www.water.yokosuka.kanagawa.jp/eco/tonbo/sitamatit.html
Air Bearさん kittenishさん じんたSさん 早速のコメントありがと〜〜ございます。 ここは横須賀市の上下水道局が開放している庭園で、浄水した水を使って池と草木を自然の状態に。メダカやザリガニ、トンボなどが生息しています
2016年05月26日20時38分
kazu-pさん izzuo119さん 岩魚さん おはようございます。深い森の中っぽいですが、排水処理場敷地内の庭園なんです。 横ではザリガニを捕っている小学生たちが。 トンボももうヤンマが飛んでいるらしいのですが、時間帯が悪かったかも(鴨はいた)です。
2016年05月27日09時04分
お芋太郎さん meismeさん さいぱんさん ありがとうございます。 もうヤンマも飛んでいると係の方がおっしゃってましたが、見られませんでした。 横須賀 京急堀之内駅から徒歩5分の場所です。本当に工場敷地内の一角という感じのところです。 追浜にもトンボの王国があります。どちらも汚染浄化水を再生させた水で自然を再生させている取り組みです
2016年05月27日09時08分
パシフィックブリーズさん すばらしい取り組みですね。これもっと規模拡大してほしいですね。 人工森、池ですが、部分を切り取ると深い自然の中のようですよね
2016年05月27日09時10分
syu_picさん numa fukuroさん 人工だからこそ の 整った植物配置、池、があるのだと思います。 それにしても予想以上に綺麗な場所でした。規模は小さいですけどね
2016年05月27日09時15分
まさりんさん iharu :) さん praha006さん これはそのままでも美しい場面でした。敢えて感度上げてシロトビが眩しい輝きになるように撮ってみました。 座るところがないのでのんびりはできませんでした(笑)
2016年05月27日09時18分
空色しずくさん ほんの小さな敷地内の一角ですが、是非また来てみたいと思います。 夏から秋は相当多くがいるようですよ WGN-Rさん いえいえ、ヤンマはよく飛んでいるそうですが、僕が行った時間帯が真昼間だったのでもっと早朝か、夕方が良かったようです。
2016年05月27日09時21分
torijeeさん。 敢えて感度上げた方の写真の方が雰囲気良かったのでそちらをアップしました。多少ノイジーですが、この緑の雰囲気は高感度の方が良かったです
2016年05月28日15時14分
Air Bear
新緑がとても綺麗な場所ですね。 季節によってはトンボがたくさんいるのですか?
2016年05月26日20時24分