写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

izzuo119 izzuo119 ファン登録

建仁寺にて。 Ⅷ

建仁寺にて。 Ⅷ

J

    B

    再びGWの京都から。 建仁寺の方丈での切り撮りです。 襖絵に椅子、磨かれた床・・・。 息がつまる空間でした。

    コメント6件

    ninjin

    ninjin

    この猊座にはどなたがお座りになったのでしょうか? 掛け軸の高僧は蘭渓道隆禅師? 張り詰めた雰囲気はさすが臨済禅の大本山ですね。

    2016年05月21日21時15分

    ヴィスコンティ

    ヴィスコンティ

    正面からも威風堂々で御座います・・

    2016年05月21日22時49分

    りあす

    りあす

    磨き込まれた床板 とてつもない年季を感じますね(^^)

    2016年05月22日08時14分

    izzuo119

    izzuo119

    ninjinさん コメントありがとうございます。 掛け軸の僧はおそらく開山された栄西禅師かと思います。 方丈は室町時代に建てられたもののようですが空気も違っていますね。

    2016年05月22日08時41分

    izzuo119

    izzuo119

    ヴィスコンティさん コメントありがとうございます。 風格ありますねえ。^_^

    2016年05月22日08時49分

    izzuo119

    izzuo119

    りあすさん コメントありがとうございます。 映り込むくらいに磨きこまれています。^_^

    2016年05月22日08時52分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたizzuo119さんの作品

    • 晩秋の圓光寺で Ⅸ
    • 蹴上の女性(ひと)
    • 京都のひと
    • 朝の千本鳥居 Ⅱ
    • 『夏の終わり』
    • 桃源郷に出会う。

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP