写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Biwaken Biwaken ファン登録

草むらのコガネグモ

草むらのコガネグモ

J

    B

    いつもの公園、小川沿いの草むら。 草むらに、大型のコガネグモを見つけました。 ナガコガネグモはよく見かけていましたが、コガネグモはこの草むらでは初めて見かけました。

    コメント4件

    torijee

    torijee

    これも、コガネグモなんですね。 蜘蛛も種類や成長の時期で色々な色や形態を持つようで、 私にとって、名前の特定はなかなかに難しい作業です。。。 私の場合すべての被写体において、様々ネット図鑑などを見ても違いが判らないことが多く、 トホホな感じです。。。(^^)

    2016年05月19日21時22分

    Biwaken

    Biwaken

    torijeeさん ありがとうございます。 そうですね、蜘蛛の仲間も色んな種がいて、難しいですよね^^; 私は、過去に色んな蜘蛛を採集して、標本を作ったりしていた事がありましたので、ちょっとだけ知っています。 きちんと同定しようとすれば、顕微鏡を使って雌の生殖孔や雄の触肢の構造を見る必要があります^^; 野外や写真では、そこまで見れませんので、やはり図鑑との絵合わせになってしまいます。 それぞれの分類群で、同定に重要な部位がありますので、色んな角度から撮影しておくといいですね。 とはいえ、生き物相手なので、逃げられたりする事もあり、なかなかそう上手く撮影出来ませんが・・・^^;

    2016年05月19日22時26分

    miyu~♪

    miyu~♪

    はじめまして。 コガネグモ、ぱったり見なくなりました。 いるところにはいるんでしょうけど… ナガコガネばかりです。 この子はまだ色が若いですね。 昆虫も蜘蛛も興味の対象なので、 ファン登録させてくださいねー♪

    2016年06月13日22時10分

    Biwaken

    Biwaken

    miyu~♪さん 初めまして、お気に入り、ファン登録ありがとうございます^^ こちらの公園も、小川沿いの草むらにナガコガネグモはよく見かけます。 コガネグモは、あまり見かけませんね。 昆虫も蜘蛛も興味の対象との事、色々撮影していますので、また見て下さいね! 今後とも、よろしくお願いいたします。

    2016年06月13日23時07分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたBiwakenさんの作品

    • 羊歯のシュレーゲルアオガエル
    • 草むらのツバメシジミ
    • 枯草のベニシジミ
    • 初御代桜のニホンミツバチ
    • 背高泡立草のベニシジミ
    • 姫女菀のベニシジミ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP