- ホーム
- nikkouiwana
- 写真一覧
- コンロンソウのレストランで
nikkouiwana
ファン登録
J
B
J
B
先日撮ったサカハチチョウです。 これは春型なんですが、春型と夏型で全然色が違うんですよ! さほど珍しいチョウではありませんが 山に行かないと会えないチョウなので 私はこのチョウを見つけると嬉しくなります。 一見地味ですが、体や翅の付け根付近に生えた毛が、カラフルでとても綺麗ですよね! こちらが以前載せた夏型のサカハチチョウです。 良かったら見比べてみて下さいね^^ http://photohito.com/photo/3646300/
Kodachrome64さん さっそく見比べていただきありがとうございます^^ 春型と夏型で色が変わる理由、私もよくわかりません。 でも、こんなふうに春型と夏型で色が変わるチョウは他にもいるので 何らかの理由があるんでしょうね! 本当に自然界は不思議がいっぱいです。
2016年05月14日19時39分
kotama*さん さっそく見比べていただきありがとうございます^^ 不思議ですよね! 毛のフサフサ具合は春型の方がフサフサで、 保温効果があるのかな?なんて思いました。 他にも春型と夏型で色が変わるチョウがいるし 夏型と秋型で翅の形が変わるチョウもいるんですよ! 虫の世界は謎だらけでおもしろいですね^^
2016年05月14日19時42分
パイナポーさん 春型の方は八の字があまり目立たないので、 全然違うチョウに見えますよね! 夏型の方が発生期間が長いので、春型を見る機会は少ないかもしれません。 背中の毛がグリーンからブルー、黄色などのグラデーションになってて なかなか綺麗ですよね!
2016年05月14日19時45分
Biwakenさん 全然違うチョウと思うぐらい、違いますよね! 春型は春型の良さがあるし、夏型は夏型で綺麗だなーと思います。 虫の世界は不思議がいっぱいでおもしろいですよね^^
2016年05月14日20時21分
いつもですが、拡大して拝見しました。 美しい描写は生き物の迫力さえ感じるようです(^^) 子供の頃は蝶々は美しくてサラッとした身体で、 蛾はもじゃもじゃボサボサの汚いイメージでしたが、 マクロで撮るようになると、そんなのそれぞれの個性じゃないかって思うようになりました。
2016年05月16日21時29分
poteiさん 拡大して見ていただきありがとうございます。 このチョウの胸や翅の付け根に生えた毛はメッチャ綺麗ですよね! マクロレンズは今まで知らなかった世界を見せてくれますね^^
2016年05月16日21時52分
nikkouiwana様 おはようございます 早速見ました、両方の作品の描写が素敵です。 翅も綺麗ですし、蝶の胴体の毛がふさふさがいいですね 蝶の名前や生息地も詳しく勉強になります。 これからもよろしくお願いします。
2016年05月22日08時36分
Kodachrome64
早速、見比べてみました! 八の字の白斑が橙色に変わるのですね(@_@;)どういう理由で翅の色が変わるのでしょうか? とても気になります。自然界は不思議で面白いですね。
2016年05月14日19時25分