写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

としごろう としごろう ファン登録

いつまでも・・・

いつまでも・・・

J

    B

    丁字草(チョウジソウ) 環境省の調査では100年後の絶滅確率が97%だとか・・・ 湿地を好むので河川開発の影響を避けられないようです。 画像は園芸種を庭で育ててますが、この先も大切にしたい思いですね。

    コメント25件

    mint55

    mint55

    前ボケを素敵にあしらった優しい描写~美しいです♪ 絶滅危惧種なんですね・・! 私も育ててみたくなりました。。 でもすぐ枯らしてしまいそうです。 強い野の花と違って繊細なイメージですね(^_^)v としごろうさんの愛情できっと100年後も。。大丈夫です(^_^)v

    2016年05月11日22時03分

    kittenish

    kittenish

    ボケ感も色合いも素敵ですね^^

    2016年05月11日22時05分

    potei

    potei

    前ボケを使われて儚いイメージと感じます。 でも、この美しい植物がいつまでも生き続けて欲しいと願います。

    2016年05月11日22時15分

    cafe mocha

    cafe mocha

    クールな色で前ボケ入れましたね〜 これから梅雨にかけて、ブルーの花の季節ですね! あ、ちっちゃいはなくらぶ、入会されたんですね (^_^;)

    2016年05月11日22時25分

    shokora

    shokora

    初めて見る花だと思いますが、好きな感じです! 前ボケと色合いが素敵ですね!

    2016年05月11日22時40分

    こなつ

    こなつ

    w(゚o゚)w オオー! チョウジソウですね!! 近所にもありますが、そんなに貴重な品種だったのですね~ 私は今年は撮り損ねました(^^;)

    2016年05月11日22時40分

    としごろう

    としごろう

    mint55さん 全国各地で絶滅危惧種に指定されているようです。 庭の中を農業用水が流れ、湿気を含んだ土が適している様で 最初は小さなポット植えから大きく育ってくれました(^^)v 特別な手入れなしでも元気に咲いてくれましたので暫くは安心ですが、 自然環境でも見てみたいです^^ ありがとうございます。

    2016年05月11日22時45分

    としごろう

    としごろう

    kittenishさん 淡いブルーが掛かって好きな色合いです♪ 小さな鉢植えから前後のボケが楽しめるまで育ってくれて嬉しかったです^^ 来年も期待できそうなので見守っていきたいですね。 ありがとうございます。

    2016年05月11日22時49分

    としごろう

    としごろう

    poteiさん 花が咲いている時期は短く、その儚さを表現したかったので コメントうれしいです。 野生種と園芸種との区別がつかない位に酷似してるそうで、 それだけに大切にしたいですね。 ありがとうございます。

    2016年05月11日22時52分

    としごろう

    としごろう

    cafe mochaさん 淡く薄い花は前ボケを使ってみたくなります(^^; この先、紫陽花やアガパンサスとかブルー系の花が楽しめる季節は 期待が高まりますよね♪ あっ、ちっちゃいはなくらぶ、数が少ないですが参加させてもらってますよ^^ 可愛い花はタムキューの好物なので。ありがとうございます。

    2016年05月11日23時12分

    としごろう

    としごろう

    shokoraさん こちらのタグで検索してもアップされている方は少ないですね。 淡いブルーですと爽やかな雰囲気で前ボケも面白いかなと思いました^^ もう少し山野草の感じが出せればよかったですが・・・(^^; ありがとうございます。

    2016年05月11日23時07分

    としごろう

    としごろう

    こなつさん 私も最初の株は花屋さんで安く買った記憶が・・・(^^; ネットで調べたら野生種は絶滅危惧種に指定されて驚きました。 今の時期、同時に様々な花が咲くので撮り逃すケースも多くなりますよね^^ そういえば今年はチューリップを逃してました。 ありがとうございます。

    2016年05月11日23時11分

    kazusan

    kazusan

    ボケ具合に淡いブルーが美しいですね。 うまく咲かせておられるのですね。 ありがとうございます。

    2016年05月11日23時53分

    としごろう

    としごろう

    kazusanさん 腐葉土が好きそうですが、色々な落葉樹が植えてあるので それが良かったかもです♪ 落ち葉拾いをさぼった効果もありましたね(^^; こちらこそ何時もありがとうございます。

    2016年05月12日00時21分

    ぽり (り・はうす)

    ぽり (り・はうす)

    淡いブルーが素敵ですね☆ 大切に育てていらっしゃるから お花も綺麗に咲いてくれるのですね(*^-^*) 前暈けがベールをかけたようで 美しい!(^^)!

    2016年05月12日06時17分

    DANBO 二世

    DANBO 二世

    随分前に撮った事が有りそうな・・・ その時はいくら調べても名前が分からずじまいで・・・ ありがとうございます<m(__)m>

    2016年05月12日12時18分

    としごろう

    としごろう

    ぽりさん 偶然にも花の好む土壌が一致したような感じです(^^; この花にはほとんど手を掛けてませんが、過保護にしなかった のが逆によかったでしょうか^^ 私も淡いブルーが好きで、コメントありがとうございます。

    2016年05月12日20時56分

    としごろう

    としごろう

    DANBO 二世さん 園芸種まで含めますと星の数ほど様々な花があるので 知る程に奥の深さを感じます。 まだ出会ったことのない花も多く、楽しみは尽きませんよね^^ いつもありがとうございます。

    2016年05月12日21時00分

    楓花

    楓花

    不思議な魅力がありますね♪ 気になり調べてみました…夾竹桃の仲間なんですね~。 カフェ・・・こちらへ来られる機会がありましたら是非立ち寄ってみて下さい(^'^) 近江八幡カフェ・・・カコテアコで検索すると出てきます♪

    2016年05月13日10時52分

    としごろう

    としごろう

    keitさん 夕方、日が陰った時に撮りましたので少し儚げな 雰囲気を狙ってみました。 ポット植えの花を気軽に買った記憶ですが、原種は激減しているとのことで 驚きました(^^; 義母の影響もありますが、花の世界は興味深いですね^^ いつもありがとうございます。

    2016年05月13日22時54分

    としごろう

    としごろう

    楓花さん 淡いブルーと星形は特徴があって惹かれました(^^)v 細い花びらは夾竹桃の雰囲気もありますね。 琵琶湖方面は好きなお店や景観が多いのでよく行きますが、 紹介頂いたカフェは知りませんでした。 是非ランチで伺ってみたく思います^^ いつもありがとうございます。

    2016年05月13日23時05分

    楓花

    楓花

    としごろうさんすみません カフェの名前間違ってましたm(__)m 訂正します ハコテアコ(HAKO TE AKO)でした。

    2016年05月14日10時15分

    micomico

    micomico

    とっても 貴重なお花なんですね(ლ˘╰╯˘).。.:*♡ ブルートーンの やわらかなボケ感に包まれて。。 とっても美しいです~゚・*:.。. .。.:*・゜

    2016年05月14日18時20分

    としごろう

    としごろう

    楓花さん 訂正ありがとうございます。 この近くの新しく出来たクラブハリエには行きましたが、 全く気付きませんでした(^^; 湖岸道路から行きやすいので、先ずは予約を入れてみたいですね。

    2016年05月14日20時32分

    としごろう

    としごろう

    micomicoさん 最初は3.5号の小さなポット苗でしたが、地植えにしたら 元気に育って大きくなりました^^ マーガレットや芍薬が庭の主役になってますが、ブルーの アクセントは貴重に感じています。 いつもありがとうございます。

    2016年05月14日20時44分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたとしごろうさんの作品

    • 秋咲きエリカ
    • AQUA
    • 蕾から大輪へ
    • 河津桜とメジロ
    • 色・ホワイトブレンド
    • 雛の産声

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP