Donny
ファン登録
J
B
伊根の舟屋に行ってきました。 定番の写真かもしれませんが、定番には定番たる良さがありますね。 たまたま入った台湾茶のお店がとんでもなくいい店で雨小の海を眺めながら小一時間お茶してきました。靑竈、お茶好きにはお勧めです。 そんなゆったりした時間が流れるのも海の京都の魅力ですね。
mnoさん、定番といっても見てるだけでは分からないこともありますし、撮ってみて気づくこともありますからね。 Phitohitoっていろんな写真が見られるのが嬉しいですよね(*^^*)
2016年05月09日20時12分
ココ~行ってきはったんゃねぇ~( *¯ ³¯*)ウラヤマ〜♡(笑) ぇえょねぇぇぇ~時間がゆっくり流れてく雰囲気が好きやなぁ~( ✿˘︶˘✿ ).。ホッコリ.:* ♬*゜ 特別~撮りたい被写体がいっぱいあるわけゃないけど…実際~住んではるしね(((*´艸`))・゚プププ…舟屋の独特な佇まいが素敵な~いつまでも残しておきたい風景ャネ❤
2016年05月09日07時57分
ki@kiさん、ありがとうございます。 和風な家並みなので見ていて落ち着きますよね(*^^*) 海もキレイですし、漁師さんも多いので釣りをされる方には特にお勧めです(^-^)/
2016年05月09日20時28分
Binshowさん、便利になりましたね(^^) 私もネットで伊根のことを知って訪ねていきました。 旅行が線から点になって行くのは少し寂しいですが、気に入った点に長く滞在できることはやっぱり嬉しいです(*^^*)
2016年05月09日20時35分
kikoさんも行かはったんやねぇ~ そしていいこと言いますね\(^^)/ 観光としては少し寂しいかもしれないけど、ずーっと続いてきた暮らしを感じられるのがいいですよね。
2016年05月09日20時40分
Blue Oceanさん、私もすんでみたいと思いました(*^^*) しかーし、大阪で仕事してるときに挨拶として「まいどぉ」が言えなかった私がこの土地に馴染むのは難しいかも(^_^;) Blue Oceanさんは行けそうですか (^^)
2016年05月09日20時45分
Hummel Noteさん、いつまでも残ってほしい家並みです。そう考えると今のうちに見ておきたくなりますよね。 写真は小雨だったために いい色が出ました(*^^*) どうも晴れとは縁がないようです(^_^;)
2016年05月09日20時49分
恥ずかしながら、海の京都って初めて知りました。ロゴマークもあるようですね。 京都府が海に面しているのは知ってましたが、そのような呼び方をするとは。 そしてそこに台湾茶のお店なんですね。 実に奥深い京都の味わいですね。
2016年05月09日22時23分
SIDEさん、京都の海って意外ですよね。 日本海側だけあって青味が強く水もきれいでしたよ。 もし、伊根に行かれたなら、是非台湾茶のお店に立ち寄ってください。 とても魅力的な店主でしたよ。 今度お店の写真をアップしますね。
2016年05月09日22時56分
micomicoさん、京都撮影の旅なんていいですね。 私が何か伝える前にmicomicoさんが先に発見しそうですね(#^^#) でも食べ物なら負けませんよ。
2016年05月18日23時43分
げろ吉さん、ここは良かったですよ~ 海がきれいで、魚もおいしそうです。 漁師さんの宿がいくつかあるんですが、静かに家族的な雰囲気で泊まれそうでした。 日帰りの私はおいしそうな魚も食べず、甘酒を買って、台湾茶を飲んで帰ってきましたが(^_^;)
2016年07月01日21時41分
mno
情緒あふれる一枚ですね。 名所には定番と言われる構図なんかがあったりしますが、やはり定番の写真は撮りたいですよね。 よくわかります(笑)
2016年05月08日23時36分