光画部R
ファン登録
J
B
久々に現像致しました。^^!
komaoyoさんへ、コメントありがとうございます。 はい、昭和57年ごろでしょうか、発売され高校生時に使用してました。 一応、温度管理は必要ですが、左手でケースを握りしめてパトローネをハンドルで回すため、液温は温もりますね~。 現像斑はします。させないため、ハンドルを早く回す必要があります。 普通の現像するための道具は持っていますが、ダークバックが無いため埃がかぶっています。 コストを考慮すると普通のタンクを利用する方がお得ですね。^^
2016年05月08日18時51分
komaoyo
現像タンク・ダークバッグなしで現像。だから「ダークネス」ですね。 温度管理とかも関係なさそうですね、気泡やら現像ムラってないのかな? こういうのもっと便利に入手できるとお手軽さと自分で行うという行為が 新しい刺激になってフィルム需要(レコード回帰のように)が増えればい いんですが。
2016年05月08日18時37分