TR3 PG@
ファン登録
J
B
鉢伏山510mの頂上から見る立山連峰南側です。 左側の台形の山が立山(左側から富士ノ折立2999m、大汝山3015m、雄山3003m)。 右側に大きな山容を魅せるのが薬師岳2926mです。 立山の手前には溶岩台地の弥陀ヶ原が広がり、このGW中は十数mの雪の壁「雪の大谷」や立山の勇姿を見に多くの観光客が訪れていたようです。 ちなみに、富山県民のσ(^_^)は立山、薬師岳は小中学校の時に登ってます(^.^)
TR3 PG@
ここ鉢伏山は冬になると小さな「夢の平スキー場」となります。 富山県では比較的標高の低いスキー場で、初中級スキーヤーの練習にはちょうど良いところですね。 σ(^_^)も小学校の頃には、ここと閑乗寺高原でよく遊んでいました(^.^) もっとも、最近は雪の量が少なくなり、積雪が少なくて滑られないことが多くなっているようです。 ただ、ゲレンデに春はスイセン、秋はコスモスが咲き誇り、ご覧のようにリフトが年中設置された状態となって、行楽シーズンには稼働しているようです。 ここ最近、GW期間中に散居村を撮りに来るカメラマンが増えていますから、リフトを運行すれば良いのにと思います。 多くのカメラマンはこの山頂の下にある道沿いに集中していますが、ここ山頂にはカメラ機材を担いで登る必要があり、下より眺望が良いにもかかわらずカメラマンの数はまばらですからね。 この日も下は満員状態でしたが、頂上は10人足らずでした。 もっとも、少ない方がゆったり撮影出来ていいのですけどね(^_-)
2016年05月07日09時54分