SIDE
ファン登録
J
B
タイリクオオカミ(ヨーロッパオオカミ、ハイイロオオカミ) リロ 雌 場内放送の僅かな音楽に反応して。 この気持ちの入れ方には見習うものがある。 (アクリルガラス越し) →(ブレてるように見えますが、アクリル板によるものです。ここの窓はとくに歪んでました..)
morizo47さん D5入手、おめでとうございます。 私もD810から移行しましたので、共感するものがあります。 今後ともよろしくお願いします。 ところでそのD5ですが、普段は主体メインで、周囲の環境は写真に入れないことが多いのですが、 新機材になって画素数が少なくなり、遠い被写体をトリミングで切り取れなくなってしまったのと、 あとD5の描写の雰囲気が何となくしっとりしてるように感じて(低解像感という意味でなく)、 これなら周囲も含めた方が良いかもと、思うことがあるようになりました。 特にしっとり感は、全体をビシッとがっちり緻密に写し取るD810とは、少し違うなと感じてます。 とはいえ、動物の目や毛並を、ありありと写し撮りたいと思う僕にはD810が良い気がしてますが、 でもAFと連射、そして低ノイズ感でD5は手放せなくなりそうな予感です。 少し長くなってごめんなさい。
2016年05月07日11時16分
七七四さん シートン動物記ですね。 ここの狼たちは全10頭いますが、総てロボとモロの子供達です。 そう、彼らの父親は実在した「ロボ」です。母親はブランカという名ではないですけどね。 狼王ロボと違い、飼育されている彼らなのですが、悲しげな遠吠えを見て聞くと何かを感じます。
2016年05月07日11時45分
ふなおJさん このシーン、たまたま歩いていたら遭遇したものです。 音楽が鳴り出して8秒後ですね。 ここの窓は小さめでしたが、他に人がおらず、その一番右側に立つことができました。 GWの大混雑の中で最高にラッキーでした。
2016年05月07日11時55分
ノース・ハラッパさん 遠吠えの時は耳を後ろに引くようで、その姿が哀愁を誘ってますよね。 一番奥は残念ながら壁が入ってしまいましたが、 周囲の緑は、僕の好きな くすんだ緑色の色合いで整えました。
2016年05月07日12時03分
Blue oceanさん 良いタイミングで良い光景に出会えました。 南中の日差しに包まれた新緑に浮かんでるようで、 写真撮りながら「いいなぁ」とつぶやいてしまいましたよ。
2016年05月07日12時05分
ふなおJ
SIDEさんの真骨頂!!素晴らしいです。
2016年05月06日22時45分