canopus
ファン登録
J
B
暫らくお休みさせて頂きます 長年、趣味でである鮎釣りが六月一日から解禁になります。 地元紙も、今年は何時にない順調な遡上を一面に取り上げてたりしまして 2011年の東日本の震災以来不漁が続いていました私の腕にも、かすかな希望が見えますので9月まで、鮎釣りに専念したいと思います。 モミジの季節位までには戻りたいと思ってますので、その時にはファンになって頂いている皆様、宜しくお付き合いお願いいたしますm(_ _)m 。
釣りがご趣味だったんですね! いいですね~ 好きなことを愉しむのは人生に於いて 大切なことだと思います もちろん~お写真もですけれど^^ しばらく作品を拝見できなくなるのは 残念ですが紅葉の頃にはまたお写真を 魅せていただけるのですね~ それまで・・・楽しみに待っていますね!
2016年05月06日21時53分
震災後自然も徐々に回復の傾向でしょうか、嬉しくもあり暫く作品拝見出来ない 淋しい思いも・・・ 白樺とユリのコラボをまた見たかったですが最盛期ですよね(^^; 此方より一か月早い紅葉を楽しみにしてます(^^)v
2016年05月06日22時47分
としごろうさんおはようございます。 震災以降、鮎の遡上も少なめだったりずっと不漁が続いてましたが 今年は何か良さそうな雰囲気です。 白樺とユリですか 鮎釣りも、川の増水や濁りでお休み状態も多いですから 撮れる時には撮り貯めしておきます^^
2016年05月07日06時17分
友人が昔言っていた言葉です。 「釣りは2種類に分けられる。鮎釣りかそれ以外だ!!」 アユ、カイキン ・・・そんな言葉を聞いただけでヘンな汗が 出てくるって言ってました(笑)
2016年05月08日22時26分
しろたん。さんのアイコン 良く拝見していますので、初めましててでは無いと 思いますが、コメント頂いたのは初めてだと思います。 暫らく鮎釣りに専念しますが、これからも宜しくお願いします。
2016年05月08日22時33分
sharakuさん初めまして、コメントありがとうございます。 そうですね、怪我には注意します 昔、鮎竿をもったまま転んで20万円の竿パーにしたことありました^^
2016年05月11日06時13分
楓子さん、コメントありがとうございます。 うるかの存在は知ってますが、食べた事はないですね いわゆる珍味と呼ばれるもので あゆの内臓の塩辛みたいですね。 結構、希少な物だとおもいます。 知らない人は多いと思いますよ^^ 機会があれば(地元にも売ってた様な) 食べて見たいです^^/
2016年05月18日22時35分
陽だまりさんコメントありがとうございます。 昨日、友人と4人で遡上の状況を下見に行ってきましたが かなりの遡上があることは間違いないです^^ 遡上が多いという最低条件をクリヤーしていますので 今年は楽しみです^^/ 梅雨の終盤は川の増水と濁りで、釣りにならないことも多い ですから、写真を撮れる時は撮り溜めしておきます。
2016年05月22日11時41分
canopus
BBX-MZさん 充電して帰ってきます~^^
2016年05月06日21時53分