Tate
ファン登録
J
B
回廊と門を抜けた時、堂々と そびえ立つ天守閣。 幕末の城主は、ここで何を思っていたのでしょうか。
To ひろぶぅ さん ありがとうございます^^ お城に着いたときは曇ってましたが、 夕方になって晴れてくれました^^ (城って、見上げるような構図+白い壁なので、曇りは天敵ですね^^;) うちの母方の御先祖さまは、会津藩で会計の仕事をしてたらしいです。 (戊辰戦争で負けて、御先祖様は下北半島に移住となりましたが、 私は 縁あって 福島県に帰って(?)まいりました^^;)
2010年05月04日00時54分
To coba. さん お褒めいただき、ありがとうございます♪ お城には、かれこれ4時間くらいいて、300枚くらいも 撮影してたのですが、 その中の一枚です^^; (城って、自然の風景と違って 勝手が違って難しかったです^^;) 御先祖様は、公務員。 私は さわりー・・・もとい。サラリーマン^^
2010年05月04日01時01分
やはりお城は絵になりますね。 それに門を手前に入れたこのアングル、グッときますね(^^)v こちらにもお城がありますが、やはり存在感ありますよね。
2010年05月04日07時54分
To シーサン さん ありがとうございます^^ 鶴ヶ城、壁が真っ白なので 曇り空には ちょっと微妙な感じですが、青空や夕日、ライトアップの際は映えるようです♪
2010年05月05日01時58分
To りあす。 さん このお城、何度も城主が変わったり、幕末には戊辰戦争。 会津藩 関係者の末裔として、この城の歴史・背景を詳しく 勉強してみたいものです。
2010年05月05日02時01分
To taizan さん ありがとうございます^^ この大きな天守閣、本当に豪快ですよね♪ ちなみに、今は幕末の頃の赤瓦に 張替え工事中で、工事が終わったら また雰囲気が がらっと変わりそうな感じがします^^
2010年05月05日02時02分
To 鮎夢 さん GW開けに殿の顔見るのいやだな・・・。 って、きっと御先祖さまも 思ってたに違いありません!^^; (あぁ・・・GW開けに重要なイベントが・・・どうしよ・・・)
2010年05月05日02時04分
To 久楽風 さん この日の自分流のBestポジションは、ここでした^^ 桜が満開だったので、桜も絡めたかったのですが、枝がうるさい感じになってしまって^^;
2010年05月05日02時06分
To Umi-Lawliet さん 白虎隊の肖像画に萌えるって・・・^^; 白虎隊って、10代~20代の若者 でしたよね?^^ 現代で言うところの、ジャニーズみたいな・・・??
2010年05月05日02時06分
To 清水清太郎 さん 白虎隊の若者は、本当に忠誠心が高い人たちだったのでしょうね。 ちなみに、戊辰戦争に生きながらえた方々は、下北半島に移住して 未開の荒野を開墾する事になったわけですが、厳しい北の地で 作物が思うように育たず、飢えて亡くなる方もいたほどに、 大変な生活だったようです。
2010年05月05日02時24分
Tateさん会津に行かれてたんですね!僕も行ってました! 鶴ヶ城は何度か行ってますけどこんな風に かっこいいロケーションありましたっけ?? Tateさんの目の付け所流石ですね^^ 夕日に染まる鶴ヶ城、桜もバッチリだし、 いうことないですね! しかもご先祖様所縁の場所ですか。 はは~ ^^
2010年05月05日03時19分
写真、キリキリと痛くなるくらい鮮明ですね^^ にしてもタグのご先祖の勤務先とは!!! Tateさんちはお武家さまの出の立派な家系だったんですね^^ 私も家系図作ったんですが、先祖は岩手の農家さんみたいです^^
2010年05月05日09時17分
To yossi さん ありがとうございます♪ なんと yossiさんも、鶴ヶ城に行ってた・・・というか、うつくしま福島の出身なんですね^^ 私も この日は、郡山(ヨドバシカメラ)→鶴ヶ城→裏磐梯と渡り歩きました♪ (でも写真撮りすぎて、収集が・・・というか、生きた化石のようなパソコン、遅すぎ・・・)
2010年05月05日09時33分
To おおねここねこ さん ありがとうございます^^ 自分の場合、人が撮らないものを撮ってたり、 人と違う方向を向いてる事が多く、カメラがK-xという事もあってか、 よく おじさん、おばちゃん に指南されます^^;
2010年05月05日09時33分
To katope さん 自分の写真、画が甘いものが多いので、そう言っていただけると嬉しいです^^ (最近、ちょっとピントの微調整など 気を使うようにしてます^^;) 御先祖様、武士といっても お城に展示されている資料に 名前が出てきませんし、 そんなに すごい身分では 無かったのかなと^^; あ、でも太平洋戦争で 取られるまでは、刀があったそうです。
2010年05月05日10時10分
To らんたん さん ありがとうございます^^ 白壁が ちょっと綺麗過ぎるのか、 作り物っぽく感じるような気がしたので、少し赤く染まった 夕焼けバージョンを載せてみました♪
2010年05月05日12時05分
To car-c さん あ、ほんとですね^^ 奥の壁は 桜の色が写り込んで、ちょっとピンクがかってますね♪ 今年は、桜が遅かったせいか、GW中に満開の桜を見ることができました^^
2010年05月05日23時19分
To tomcat さん ありがとうございます♪ この日 撮影した大量の写真を整理してたら・・・ 他の構図の方が いいかも・・・^^; と、いうわけで、他の写真も載せてみます♪
2010年05月05日23時21分
突然ですが写真をお借りできないでしょうか。 【はこにわ日本】写真とマップを連携して紹介するサイトの運営者です。 現在、城のマップを作成中です。 写真はマップのインデックスとして使います。 125ピクセルに縮小して原本は残しません。 お借りしたいのはこの写真です。 掲載サイトは http://netshopmeg.com/map/nihon です。よろしくお願いします。
2010年05月07日15時10分
To フリーザ さん 鶴ヶ城は、天守閣以外の建物は、小さな神社が2つと、千利休の息子の茶室、 売店 くらいなのですが、昔は もっといろんな建物があったと思うので、 さらに すごい景色だったんでしょうね^^
2010年05月08日23時06分
To meg10cho さん あれま。 この写真を お選びいただき、ありがとうございます。 鶴ヶ城は、あと4枚くらい掲載しようと思っておりますので、 後日 再度 お声をかけていただければ幸いです。
2010年05月08日23時08分
To aya さん 歴史の重みの感じられる 神社、お城、建築物って、何だか見てると 惹かれるものがありますよね^^ 私も○○歳になって、そう思うように なりました♪
2010年05月08日23時12分
掲載許可有難うございます。 早速UPさせていただきます。 もし、登録地点が違ったら、こちらで結構ですので教えていただくと有り難いです。 他の写真もお願いにあがると思いますのでよろしくお願いします。
2010年05月09日14時28分
こんにちわ。 2年ぶりに(はこにわ日本)リメイクしました。 ご要望の多かった大きな写真も表示できるようになりました。 今回、全てリンクで実現しています。 元写真には触れていません。 尚、削除ご希望の方は近々メイルボタンを用意しますので、ご連絡ください。 敬具 めぐ url:http://shop-meg.com より (photo)を選択してください。
2012年07月10日13時11分
まめお
夕方のいい色合いに照らされて美しいですね! ご先祖様は、このお城にお勤めされてたんですか! すごいですね。。 うちは間違いなく農家です(^_^;)
2010年05月04日00時26分