- ホーム
- T03v05v(とら)
- 写真一覧
- 虹を操るHunter
T03v05v(とら)
ファン登録
J
B
J
B
風に揺れたハンターの住処 虹色の光を放っていまいた。 表現としていいのかよくわからないです。 『風』をテーマにした作品です。 自然の光と造形は時として想像を超える美しさを見せてくれます。 PLフィルター使用 写真を180°回転しています。 手持ちマクロもう限界です^^;三脚を使いましょう!! 追記・・・解りにくい写真は写真ですね^^;大きくしてもらうと、なんとなく解るのかも^^; 太陽光で虹色に輝いた蜘蛛の巣の糸が、風で動いて、半円柱状になってるとこを撮りました。
ってか、先ずISO上げなはれ~♪(^^ それにしてもこんなに綺麗な蜘蛛の巣見たのは初めてちゃうかな。 いや、蜘蛛の巣に見えへん。 ライティングも凄くキマッてる。
2010年05月04日00時34分
凄いねー!「IS」!!! 1/20で手持ちでこれぇ~。うちの先がドンドン伸びてくる旧石器時代の100マクロじゃぁー、無理です。本気で買おうかナァ~。 あっ、もちろん写真も素敵ですよー!
2010年05月04日01時32分
蜘蛛の巣ですか!!! この玉虫色は凄い!・・・驚きました。(^^♪ これが手持ちで撮れるのは、とらさんの腕と、7D+EF100mm F2.8L マクロ IS USM のハイテクが成せるものですね! 素晴らしいです。
2010年05月04日03時37分
☆gungunあにき^^ 松田優作になってますよ^^ 風で蜘蛛の巣が揺れてました^^ 虹色見つけて朝からテンション↑でした^^ 2秒の壁を破る練習ですね^^ ☆kazenoko様 被写体ブレで面白いのが撮れました。 奥のはここの主です^^ピントを主に合わすと怖いものになってしまいますね^^ ☆Gaiaさん 被写体ブレ狙いましてん^^ 1/20で、虹色がが増幅^^ 主へのライティングはたまたまです^^ ☆北のパイプマン様 100マクロIS無しでは手持ちは不可能ですね^^ 三脚使ってきっちり撮る方が、描写も全然違うのでしょうね^^ 太陽光で撮ったので、見つけて三脚を用意する時間が無かったです^^; きっちり撮らないとダメですね^^; ☆りん+さん ほおって^^ ホケキョ!! ☆VOLさん 蜘蛛の巣です^^ 見つけてテンションあがりました^^ 木漏れ日の光で輝いていたので、三脚用意する時間が無かったです^^; ISでよかったです^^チャンスをモノにする事が出来ました^^ ☆おおねここねこ様 蜘蛛の糸が虹色に輝いていましたので、撮りました。 風で揺れ光が増幅してこの形状に映し出されました^^ マクロ楽しいですね^^ ☆hesse様 この角度でないと虹色が出なかったです^^ 自ずと構図もこれしか撮れなかったです^^ ☆Take&Lab様 主がわからないと何が何か解らないですよね^^ 綺麗な虹色が出ていてビックリしました^^ 光のいたずらですね^^ ☆hisabo様 風の悪戯と光の恵みってとこでしょうか? 虹色を持つけ時は嬉しかったですね^^ ☆なっちんぐ様 嫌われがちな蜘蛛も光と風で美しく見えますね^^ 初めて虹色を見つけて嬉しくなりました^^ 表現の仕方がこれでいいのか解らないですけどね^^; ☆らんたん様 コメントありがとうございます^^ いい瞬間に出会えました^^ 虹色になるのを初めて知りました^^ ☆taromatu様 蜘蛛の巣です^^ 光で虹色になってました^^ 見つけた時は嬉しかったです^^ 風で蜘蛛の巣がぶれたので不思議な形状に写ってますね^^ ☆ウェーダーマン様 自分も驚きました^^綺麗な色でした。 三脚使わないとダメですね^^; 太陽は待ってくれないので手持ちでこれが精一杯でした^^; ☆tomcat様 IS付きでよかったです^^ 三脚用意する時間が無かったので今になるとそう思いますね^^ ☆kenz様 綺麗な虹色が出てくれてました。 木と木の間に蜘蛛の巣が張ってました。 普通の蜘蛛の巣ですよ^^ ☆鮎夢様 蜘蛛と蜘蛛の巣です^^ マクロを始めたのも最近で^^; これでいいのかもよくわかってないです^^; ☆Umi-Lawliet様 虹色に輝く蜘蛛の巣です^^ この構図でないと虹色が出なかったんです^^ 光の角度によるものだと思います^^ ☆不良オヤジ様 いい虹色が出てました。 初めて見たので嬉しかったです^^ ☆まこ様 被写体ブレは狙って撮りました^^ 表現としていいかはわかりません^^
2010年05月05日12時43分
☆tajtaj様 主は、ぼやけて写したので、ご勘弁を^^ ☆ひろぷぅ様 蜘蛛の巣なんです。 虹色の事かな?見る角度によって虹色が綺麗に出てくれました。
2010年05月06日11時03分
☆jetta様 綺麗な色が出てました^^ 主はキッチリ写すと気持悪いのでボケてもらいました^^ ☆ふりさん 三脚使ってしっかり撮りたかったんですが、 木漏れ日の光だから、あっという間に虹色が消えてなくなり、ただのクモの巣に・・・ もっとしっかり撮りたかった・・・ チャンスを逃した気がしてならないです^^; これを見つけたら、マクロがあったら撮らないとダメでしょう^^;
2010年05月07日12時59分
虹色キャッチャー マスターしたんですね! 凄い!! 蜘蛛の巣とは思えない.....上手い撮り方です!! 久しぶりにHPに かなり様子が変わってました。 アイコンも....
2010年05月08日18時18分
☆kamiくん様 蜘蛛苦手でしたか^^;好きな人も少ないでしょうね^^ 綺麗な色出てくれてよかったです^^ ☆やまび様 観察してみるもんですね^^♪ 虹色でした^^ ☆R197様 もっと絞ってきっちり撮った方がほんとは好いんでしょうね^^ まだよくわからないです^^; ☆ACTさん たぶんACTさんの人間三脚ならもっといいのが撮れてたはず!! これが今の技術では精一杯でした^^; ☆タルタル様 タルタルさんの技とは 又、違いますね^^ そのまんまこの虹色が出てたんですよ^^ この構図でないと色が出なかったです^^ ☆taizan様 いい色が出ました^^ 三脚を使いもっと絞って撮りたかったです^^;
2010年05月09日00時50分
☆VANさん コメントありがとう^^ かまへんかまへん^^ 三脚いるな~^^;それがあかんかったな・・・ 早いSSでとってもあまり面白くないねんな^^ 木漏れ日やからあっという間に虹色は消えて行くんだ^^; 待ってくれないのが面白い所かもね^^
2010年05月11日21時59分
★yoskin様 >こんな映り込みが撮れるものなのですね... 驚きと、感動です。 気付かない所に奇麗なものはたくさんあるのかなって思えました^^ 自宅で蜘蛛の巣を見つけて、ふと見ると虹色だったんです。 太陽光とのプリズム現象でしょうね。 あわててカメラを持ち出して、撮ってみました。 風で蜘蛛の巣が揺れて、被写体ブレで虹色が増幅しました。 ラインだけで撮っても綺麗でしたが、風がいい効果を出してくれました。
2010年08月26日00時30分
gungun
なんじゃ。こりゃー。 あっ、蜘蛛の巣ですか^^; こんな色でることあるんですね。 きれいやわぁ^^ たまに、夜中に手ぶれ抑える練習してます。 が、無理なもんは無理(キッパリ)
2010年05月04日00時23分