写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

HIDE862 HIDE862 ファン登録

前田利為侯爵駒場邸跡10 (D800+ART50)

前田利為侯爵駒場邸跡10 (D800+ART50)

J

    B

    重文に指定され、まもなく大改修の為暫く閉館との事で行ってきました。 2年前、フォクトレンダーで撮影した椅子を今回はSIGMAのARTで撮影。 現像ではWBを3600Kにしています。 私はこの建物が建設された昭和初期って訳も無く好きです。その為か、 朝ドラ、とと姉ちゃんに今はまっています。

    コメント13件

    deep blue

    deep blue

    朝ドラは私も大好きです。特に照明の妙術にハマっております。 あんなふうに素敵に写真を撮りたいと思います。 昭和初期から中盤にかけて、デザインやら文化やら、何もかもが大好きです。

    2016年05月05日15時15分

    mint55

    mint55

    渋くて素敵な切り取りですね(^^♪ 朝ドラは始まる前に家を出るので見たことがないのですが、 高視聴率らしいですね(^_^)v

    2016年05月05日17時57分

    HIDE862

    HIDE862

    azure moonさん 屋外ロケとスタジオの撮影が絶妙に繋がっていくところが随所にあって、 それが自然なんですね。こういうのも照明さんの活躍があるからこそなんで しょうね。

    2016年05月05日19時54分

    HIDE862

    HIDE862

    mint55さん マッカーサーが占領後はこの家を接収して住むと決めたので、空襲は受けずに 残ったという話がありました。それぐらいシックで立派なお宅です。 朝ドラを私は録画して観ています。録画を溜めて観ると話が伝わってきます。

    2016年05月05日19時57分

    HIDE862

    HIDE862

    SFPさん お疲れ様です。 解っていただきありがとうございます! この日は晴れていたので、反射光的なものがおだやかに部屋に差し込んでいました。

    2016年05月05日20時03分

    ヴィスコンティ

    ヴィスコンティ

    窓と床・・   優しき光ですね。    素敵な空気感です・・・

    2016年05月05日20時27分

    HIDE862

    HIDE862

    ヴィスコンティさん ボケが上手く出ると空気も表現出来ますね。人が座っていたら尚更良いのですが。

    2016年05月06日12時51分

    Kodachrome64

    Kodachrome64

     シグマのアートラインは建築物や金属など人工物の描写を得意としているようです。素敵な室内空間の描写と なっていますね。色温度を勘案されるとは凄いと思います。  因みに一般的なPCモニタは色域がS-RGB、色温度が6500K、ガンマ2.2が業界基準となっています。 写真、グラフィック用モニタにはハードウェアキャリブレーション、s-RGBとadobeRGBの色域変換が可能なモニタもあります。写真の印刷業界の基準は昼間の太陽光の色温度5000Kです。  日本の家庭用TVは何と9300Kというとてつもないものです。米国ではNTSCという基準によって6500Kとなっています。  カメラやモニタはRGB(加色混合)で合わせると白となり、プリンタはCMYK(減色混合)で合わせると黒になりますね。色の世界は実に奥が深いですね。

    2016年05月07日12時35分

    HIDE862

    HIDE862

    Kodachrome64さん お疲れ様です。この建物内部、AUTOで撮ると暖色系にふれてしまったので、寒色にしました。 本当はグレーカードを用意する必要があるのでしょうが。各機器のプロとしてのお話し、 興味深いです。個人的には寒色に振った絵が好み。現場では色温度を変更する事無く、 家でPC見ながら自己流でやっています。でもいつか良いモニターが欲しいです。カメラ、 そして映像は深い深い世界ですね。今回はありがとうございました。

    2016年05月08日01時34分

    Kappa_Ryu

    Kappa_Ryu

    レトロな内装で、洒落たロケーションですねっ(´ω`*) ホワイトバランスも雰囲気と合っており、その場の空気感が伝わってきます!

    2016年05月08日17時17分

    HIDE862

    HIDE862

    Kappa_Ryuさん お疲れ様です。 映画やドラマでも使われていると思います。今でもビックリするような巨大な洋館です。WB変更で雰囲気が作れますよね。

    2016年05月09日00時17分

    dango

    dango

    こんにちはdangoです。 単焦点レンズの写りは最高ですね。 最近はレンズを購入どころか、撮影さえ行けない状況に凄くストレスを抱えております。 カメラの撮影方法も忘れそう(笑)

    2016年05月20日13時38分

    HIDE862

    HIDE862

    dangoさん お疲れ様です。写りは大三元より単焦点。でも、大三元が手元に欲しい。。 皆葛藤されているかと思います(笑)。 私もかなり忙しいです。金曜夜に燃え尽き、土曜日は脱力感のみ(笑) 大げさですが、撮影時間が激減しております!

    2016年05月21日11時26分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたHIDE862さんの作品

    • YOKOHAMA NIGHT VIEWS
    • YOKOAHAM NIGHT VIEWS
    • YOKOHAMA NIGHT VIEWS
    • Tokyo Night Photography
    • YOKOHAMA NIGHT VIEWS
    • MINATOMIRAI NIGHT VIEW

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP