撮ら (とら)
ファン登録
J
B
お気に入り不要です。軽ーくお願いします。 ここには無いですが、pen ees 2を買ってしまいました… 気が付いたら、ポチッと… ※写真はイメージです。 ところで、今のカメラって、肥大化しすぎではないですか? 昔の一眼レフは、m3/4と同じ大きさだし、penだって、センサーの小さいG7Xと同じくらいです。 どうかメーカーさんには、昔くらいの大きさに戻して欲しいです(ついでに車も)。
昔のカメラは・・・ フィルム装填装置みたいなところが主性能だったですよ。 レンズは穴を塞ぐガラスみたいな(バキッ 露出もピントもいい加減だったし・・・・
2016年05月04日16時41分
同感ですねえ・・・! 僕のところにある「OLYMPUS L-5」というレンズ一体型フィルム一眼レフカメラは、 「PENTAXK-50」と同じ大きさ、これで35ミリフルサイズ・・・ どうしてデジタルはこれだけのボディに35ミリフルサイズのセンサーが入れられないの・・・? フルサイズを目標にさせて、値段つり上げのためにやっているとしか思えないですね・・・
2016年05月04日18時32分
岩魚さん、例外もありますけど、肥大化してますよね。 l-5って、もう少し大きいイメージがありましたが、結構小さいんですね。 親父も、財布さえ問題なければ、ハッセル持ち歩くって耳にタコができるぐらい聞かされてます。 今の所、同じセンサーサイズで大きさ守ってるのと言ったら、pen f位しか思い浮かびません。
2016年05月05日09時57分
chunchunさん、eesになると、レンズ構成は同じですが、ピント調整が付くので、f2.8になるんです。 フィルターって中古で買うと意外と安くすみますよね。
2016年05月05日09時59分
ぺったんたんさん、車もどんどん大きくなりますよね。 昔のカローラより、今の軽の方が大きいですしね… なんかあまり詳しくは知りませんが、同じ燃費でも、車重が重かったり車体が大きいと、エコカー減税が云々で、国から補助金が来て安くなる的なことを聞いたことがあります。 要するに、軽くて小さくてリッター35kmくらい走る乗用車を作ればいい話らしいですが、コストかかるのでちょっと重くして作ってるらしいです。
2016年05月05日10時06分
しろたん。さん、機能的に大きくなるのはいいですが、必要以上に大きくするのはちょっと…ということです。 でも、中判とかの大きさは、心地よいですよね。 ↑大分矛盾してるような…
2016年05月06日23時05分
ぺったんたん
あはは(;^ω^)ポチッとやっちゃった?(^^♪ もう見るとね、欲しくなるんですよ(;^ω^)
2016年05月04日16時34分