写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

popon popon ファン登録

豪農の茅葺き

豪農の茅葺き

J

    B

    江戸時代に造られた豪農のお屋敷です。東京都狛江市から 国営昭和記念公園に移築保存されています。 屋根の左側をちょっと見て下さい。手の届くところまで茅葺き屋根が 下りてきています。 古建築好きな私ですが、こんな茅葺き屋根を見たのは初めてです。。 仕事と旅行でしばらくアクセス出来ませんでした。これから皆様の ところにお伺いします(^^)

    コメント11件

    tune☆

    tune☆

    小金井の江戸東京たてもの園にも、何棟か茅葺き屋根がありますが 珍しい形ですね!

    2016年05月03日16時06分

    ぬまち(活動休止中)

    ぬまち(活動休止中)

    こんにちは。 ここは私も実際に足を運んで、実物を目にした事があります。 こういった物があるという事を知らずに行ったので、興奮しました(笑) この古民家を含め、この里の雰囲気が好きです(^^)

    2016年05月03日19時42分

    m@ru

    m@ru

    こんなに間近で茅葺を実際に見ることができるなんて! 見たことのない屋根の形だったので驚きました。 こんな形もあるのですね(*^^*)

    2016年05月04日09時56分

    popon

    popon

    t.mappさん、 こうして移築保存される古民家が増えてきた気がします。 茅葺きの維持には大変な労力がかかると思いますが、残していきたい 日本の文化だと思います!

    2016年05月04日10時40分

    popon

    popon

    tune爺さん、 江戸東京たてもの園、tune爺さんのお写真で前川國夫の自邸を 拝見してからずっと行きたいと思っています!

    2016年05月04日10時41分

    popon

    popon

    ぬまちさん、 私もまったく知らずに訪れて、この茅葺きに驚きました\(^_^)/ 米軍施設だったこの地に素晴らしい施設が出来ていて、 とても嬉しく思います!

    2016年05月04日10時43分

    popon

    popon

    m@ruさん、 そう言って頂けて良かった、私も初めてで、大変興味深く 思いました!

    2016年05月04日10時44分

    トリプルボギー

    トリプルボギー

    茅葺の屋根、維持するの大変みたいですね。 日向薬師の茅葺屋根は屋根だけで7000万円とか^^ 個人ではとても無理。

    2016年05月04日22時09分

    バジル2022

    バジル2022

    これは大がかりなかやぶき屋根ですね。 見てると、なんだか心がほっとする光景です(*^_^*) 昔父の実家はかやぶき屋根でしたが、今は瓦葺・・・

    2016年05月06日14時17分

    popon

    popon

    トリプルボギーさん、 え、7000万円ですか!!確かに個人で維持できるような ものではないですね。。 日向薬師は秋になったら必ず訪れたいと思います(^O^)

    2016年05月07日17時52分

    popon

    popon

    人生いろいろさん、 茅葺き屋根の実家があったなんて羨ましいです! 私の故郷は北海道なので、茅葺きはまったくなかったです(^^;)

    2016年05月07日17時53分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたpoponさんの作品

    • 平林寺のまぶしい小枝
    • 菜の花畑
    • ある日の縁側
    • 平林寺の銀杏
    • 平林寺の山門
    • 平林寺の仁王像

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP