rcz
ファン登録
J
B
八幡平アスピーテライン。
待ってました。^^ これは10mmでの描写ですね。 空にも恵まれたようで、青空に雲までキレイですし、 なにより主題の雪の回廊。 高さや奥行きの表現が素晴らしいです。 この撮影ポイントからだと、 斜めにすることで安定した構図になったんですね。 追伸 タグに混雑ってあるのに、良いタイミングを見つけたんですね。^^
2010年05月03日19時07分
hisaboさん、ありがとうございます。 天気に恵まれました。山頂は、青空から曇りに変わりました。青空のうちに撮って良かったです GWで車が多くて、ほとんど県外ナンバーです。春スキーもいっぱいでにぎわっていました^^。
2010年05月03日20時42分
Trevorさん、ありがとうございます。 青い空と雪の壁を入れて撮ることが出来いました。山の天気は変わりやすく、帰りは曇ってきました。(高いところで6メートル)
2010年05月03日20時47分
tomcatさん、ありがとうございます。 今年は、寒くて山頂は、まだ雪が沢山あります! 来るときは、冬タイヤを装着して来て下さい!雪の壁高い所で6メートルあります。
2010年05月03日22時14分
カズαさん、コメントありがとうございます。 青い空と白い雪の壁、最高でした!毎年この時期は雪が溶けて壁は低くなりますが 今年は、気候が寒くて、まだ高い所で6メートルあります。
2010年05月04日20時09分
お早うございます。 この時期で高さが6mもあるんですね。 堆積した雪の層と道路の黄色のライン、露光間ズームのような感じが出ていて前方の消失点に吸い込まれていきそう、いい構図ですね!
2010年05月08日08時26分
Seasideさん、ありがとうございます。 2回目でやっと青空に恵まれました。晴れているうちに撮らないと山の天気は、変わりやすいので、迫力を出すために、斜めにしてみました^^。
2010年05月12日19時07分
ほかの方も書かれてますがあえて傾けた構図がいいです 安定してみえるのは青空がVの字で対象になっているからかなとか思いました 私はいつも厳密に水平を出す習慣があるものでこういう構図は勉強になります
2010年05月12日22時49分
Konishiさん、コメントありがとうございます。 V字の青空は計算したわけではありませんが、カメラを傾けることで、 雪の壁の高さをだそうとしました。結果V字の青空と雪の回廊の迫力がでたと思います^^。
2010年05月13日19時13分
久楽風さん、ありがとうございます。 青空が出ているうちに撮りました!GWで車が多くとぎれるまで待って撮りました。 斜めにしたことで構図に安定感でて迫力もでました^^。
2010年05月14日22時22分
おーこうしてあらためてみるとすごい雪壁ですね^^嫁の実家が岩手なのでここは何回かいったことがありますよ。たしかにこんな雪壁でした。私の行ったときは黄砂でよごれてバームクーヘンみたいな感じになってました。
2010年05月16日09時09分
まえせつさん、コメントありがとうございます。 GWにこんなに、雪があることがめずらしいです!天気にも恵まれました。 斜めにすることで、迫力がでました!雪の回廊、インパクトありました^^。
2010年05月17日18時54分
やまびさん、ありがとうございます。 GWにこんなに雪があるとは思いませんでした!山の天気は変わりやすいので、 青空があるうちに、雪の回廊、撮りました。迫力満点でした^^
2010年06月11日21時28分
今日、東京の暑い街の中を歩き回り、汗だくになってホテルに入りました(^^;; で、この涼感あふれる作品を見ながらビールをグイと(^o^) 一気にクールダウンです♪ 一息♪♪
2010年09月02日17時31分
TR3PGさん、ありがとうございます。 今日は、こちらも35℃くらいありました!それにしても猛暑が続きますね。 ビールをグイッと一気にクールダウンしますよね!今私も飲んでいます^^。
2010年09月02日19時11分
海と空のpapa
凄い!! この構図はカッコ良すぎます。 やられました。(^o^)
2010年05月03日18時54分