ラボ
ファン登録
J
B
ちょっと変な方向に進みつつあるので、カルガモから離れて・・・ ^^;; バンの親子です。 以前にupしたのとは別の家族です。 やっと、撮り易い場所に出てきてくれるようになりました ^^v その割りに、写真がイマイチですが ^^;; 元気に成長しているようで、羽の色もだいぶ茶色くなってきてます。
mint55様 猫が雛を食べる姿が残酷で、我々が焼き鳥を食べる姿は当たり前ってのは、確かに身勝手なのかもしれませんね・・・ ^^;; 池の保護は、結局訪れる人の意識の問題かと・・・ 子供を連れて、釣り禁止の看板の前で釣り糸を垂れる親が沢山居るようでは、何も変わらないかもしれませんね・・・ 子供の前で、親を罵倒してやらないと、子供には悪いことだって分からないでしょうね・・・ ^^;; ・・・って、結局この話に戻ってしまいました ^^;; nikkouiwana様 随分と大きくなってますよ ^^ この位まで育つと、色んなリスクがかなり軽減されるんでしょうね。 この位の雛が、今6羽います。 もう少ししたら、みんなゴチャ混ぜで遊ぶようになるんだろうと思います。 成長が楽しみです ^^/
2016年05月02日22時02分
FUKU_chan様 私もショックを受けました・・・ 今から考えてみると、公園の直ぐ傍から撮れるような場所にいる、ということだけで、結末が想像できたのかもしれませんね・・・ 雛を見つけてはしゃいでた自分が恥ずかしく情けないような気もします。 でも、公園で遊ぶ子供達や、大人にも、大人気でした。 可愛いだけに、こんなことになるのが可哀想でなりません・・・ 自然の残酷さを垣間見たような気がします・・・
2016年05月04日01時22分
私がいつも行っている隣県の公園には、この時期は色んな渡り鳥が入るのですが、 ここには黒猫が3匹程いて、いつも側溝で鳥を狙っています。 昨日聞いたのですが「あの猫、去年はコマドリをくわえていたんだよ」との話を聞いてショックを受けました。 猫が待ち伏せしていた側溝は、コルリがちょろちょろ出るので、師匠が猫を追い払っていました。 弱肉強食とはいえ、キツイですよね。
2016年05月05日21時32分
ran様 そうなんですか、コマドリを・・・ 理屈は分かるものの、小鳥を撮ってる側には何とも厳しすぎる現実ですね。 私が行ってるこの公園は、住宅街に隣接してるのですが、散歩してた近所の方に聞くと、ご近所さんはみんな猫を飼ってるそうで・・・ 野良猫も含め、結構な数の猫の遊び場になってるみたいです T_T 人が近づけるってことは猫も簡単に近づける訳で、こんな場所での繁殖は難しいんでしょうね・・・
2016年05月05日21時43分
mint55
バンは順調なのですね・・♪ 良かったです(^^♪ と言いながら私達人間も動物達の恩恵を受け、日々食しています。。 可哀想、、なんて勝手なことは言ってはいけませんね。。 池の保護は地域や自治体ぐるみで取り組まないとダメかもしれませんね。。 私の地域の近くの大池という池はやっぱり多くの水鳥の種類が飛来するので 「守る会」があり、地域に浸透していて、釣りをする人などはいないのが当たり前に なっています・・♪
2016年05月02日21時02分