まめお
ファン登録
J
B
今日は地元湯布院から、ほど近くの玖珠町の清水瀑園(耶馬溪の一部)へ行ってきました。 渓流とともに流れる、春の麗らかな風に癒されました(^^) ※f22、PLフィルター&三脚使用、レタッチなしです。
hisaboさん、いつもコメントありがとうございます! ここは紅葉の季節も良さそうです(^_^;) photohitoのみなさんの作品を色々と参考にさせていただき、 撮ることができました! 渓流の春の風、なるほど。いいですね!
2010年05月03日18時42分
hiro_ponさん、コメントありがとうございます! ここは結構癒されますね〜、 今日は大分は特に暑かったので、自然のクーラーが 効いてました(^^) でも実は結構危ないところで撮ってたりします(爆
2010年05月03日18時46分
keinanaさん、早速のコメントありがとうございます! なるほどですね、、keinanaさんのように、 岩がいい色つやをしているような印象的な岩はなかったんです。。 でもここは緑がとても多いところでした。 こういう渓流を探して、撮りに行くっていいですね! ぼくもまた探していきます!
2010年05月03日18時56分
ひろぶぅさん、お忙しい中 リクエストに応えて頂きありがとうございます。 耶馬溪いいですね、羅漢寺耶馬溪、推屋耶馬溪、裏耶馬溪、奥耶馬溪、 細かく探索してたら月日がかかりそう... 第一作目、素晴らしい景観です。
2010年05月03日19時15分
旅美さん、こちらにもコメントありがとうございます! お仕事おつかれさまです・・! ここはマイナスイオン全開な感じでした(^^) とってもうれしいお言葉、ありがとうございます! お仕事の一休みにしていただけて、撮った甲斐があります!
2010年05月03日20時03分
withさん、コメントありがとうございます! こちらこそ、アドバイス頂き、ありがとうございます! 耶馬溪いいところですよね! また時間のあるときに、色々まわってみたいと思います! withさんも機会よければ、いらっしゃてください!(^^)
2010年05月03日20時04分
Take&Labさん、コメントありがとうございます! 夏は涼しそうですね〜、実際今日、付近は20℃近くあったのですが、 ここら辺は水流の影響で過ごしやすかったです(^^) あまり名の知られていないところなので、 ゴールデンウィークのようなどこも混むような時には 混まなくていいので、もってこいの場所ですね!
2010年05月03日23時20分
くれぞーさん、コメントありがとうございます! 大きく息を吸うと、緑の香りがしますよ!(笑 とっても癒されました(^^) 清流の静かな音に紛れて、春の風のそよぐ森の声が 聞こえてきます! 森林浴には、ほんと良い場所です!
2010年05月03日23時22分
空原さん、コメントありがとうございます! とてもうれしいお言葉頂き、恐縮です! 空原さんの印象的な作品にはぜんぜん及びませんが、 自分なりになんとか清流を撮ることができました(^^) ここは大分の豊の国名水15選になっているらしく、 他の渓流も撮りに行きたいな〜と思うようになりました!
2010年05月03日23時25分
taizanさん、コメントありがとうございます! お褒めいただき、恐縮です! taizanさんにコメントいただけるのは感慨深いものがあります。 というのが、「明方の静流」というtaizanさんの作品を見て以来、 渓流の美しい水の流れが頭から離れず、いつか撮りに行きたいと思ってたんです。 やっと撮りに行くことができ、その思いが果たせました! 渓流撮りに、ハマりそうです(爆
2010年05月03日23時28分
鮎夢さん、いつもコメントありがとうございます! 鮎夢さんのコメントにいつも励まされてます! ここはほんとにマイナスイオン全開なところでしたよ。 また行きたいな〜と思うところの一つです。 大分では桜の季節も過ぎ、何を撮ろうかと迷っていましたが、 夏前までは、緑や水の流れなどを中心に撮りに行けたらと思ってます!
2010年05月03日23時31分
tomcatさん、コメントありがとうございます! とてもうれしいお言葉、ありがとうございます! ここは、新緑が清々しく、水が勢いをなして流れていました。 マイナスイオン出まくりです(笑 夏場に涼みに来るのもいいようですし、モミジがたくさんあるので、 秋の紅葉も見に来れるのではないかと思います。
2010年05月03日23時38分
ウェーダーマンさん、コメントありがとうございます! お褒めいただきありがとうございます! 水流の描写、撮ってみたかったんです(^^) 三脚、結構重かったですが、持って行った甲斐がありました! 真っ昼間でしたが、森の暗さとフィルターのおかげで2秒の露出ができました。 撮ってこれてよかったです!
2010年05月03日23時41分
@yukimaroさん、コメントありがとうございます! そうなんです、レタッチなしです! 森の暗さとPLフィルターで露出を長めに撮ることができたので、 質感が出たのではないかと思います。。 最近買った本で、自然撮影マニュアルなる本がとても参考になり、 ここは絞りを思いっきり効かせてみました。 この清水瀑園で、全200枚くらい撮って、やっと納得できた一枚でした(汗
2010年05月03日23時47分
seeeaboさん、コメントありがとうございます! お褒めいただきありがとうございます! 細部まで見ていただいたようで、恐縮です! 以前から、渓流撮りに興味があり、photohitoのみなさんの渓流写真や カメラ雑誌に載ってる水の流れの写真を観て、どういう撮り方がいいのか、 勉強した甲斐がありました!撮れてよかったです(^_^;)
2010年05月03日23時51分
petaoさん、コメントありがとうございます! photohitoのみなさんの写真で、渓流の写真を見ていて、 いつも「おおー!すげー!」とよく感動していました。 こんな写真を撮りたい!と思っていたのがやっと叶ってよかったです。 何度も撮り直した甲斐がありました。 うれしいお言葉、ありがとうございます!
2010年05月03日23時54分
coba.さん、お久しぶりです!コメントありがとうございます! うれしいお言葉、ありがとうございます! 前から憧れていた渓流撮り、やっと願いが叶いました(^^) どうやって撮ろうか、photohitoのみなさんのお写真とか、 雑誌とか、色々みて、やっと撮れたぼくにとっては記念の一枚になりました!
2010年05月04日00時50分
おうざんさん、コメントありがとうございます! お褒めいただき、うれしいです! 緑の香り満載な感じでした! この清水瀑園は、渓流と林に囲まれていて、 人が登っていく道もほんとに細い道でした。 三脚たてるのがおこがましいくらいだったのですが、 人がほとんどいなかったのが幸いしまいた(^_^;)
2010年05月04日01時23分
この鮮やかなグリーンは、やはりひろぷぅさんの代名詞にさせて頂きたいです! 素敵な構図と色合い描写、やっぱり素敵だなぁ。 では改めて。。。ひろぷぅグリーンですね(^-^)b
2010年05月04日02時51分
季節は少しづつ移り、新緑の時期になってきましたね。 手前下の草の生えた石の起き方が上手いですね。 目を流れに沿ってあげればそこには緑の中に滝があり その向こうには何があるんでしょうか。 モミジも微風で揺れているのが描写されていて まさしく吹く風さわやか。 美くし!!!!! *PENTAXの良い色合いが随所に。
2010年05月04日05時41分
この日の玖珠は暑くなかったですか!? この清涼感からすると愚問でしたね…(^^; 素晴らしい色合いですね!! 岩のグリーンとスローシャッターで写し出された水の流れが なんとも安らぎを感じます♪
2010年05月04日20時31分
Reneさん、コメントありがとうございます! 構図、いいですか!?まじっすかー!うれしいです! また緑ほめていただき恐縮です!ひろぶぅグリーンがんばります(笑 清水瀑園の中で、全200枚近く撮ったのですが、この場所では約20枚撮りました。 納得できる構図、フレーミングがなかなかなくて、 やっと最後の最後に、自分の中でこれだ!というものが撮れました(>_<) Reneさんにアドバイス頂いたこと、ほんと感謝しております!
2010年05月04日23時26分
VOLさん、コメントありがとうございます! このグリーンは、いつものWBだったりします(^_^;) あとレンズを先日新規にめちゃめちゃ古い中古ですが、 購入したので(単焦点50mmf1.4のことです)そればっかり使ってます! 絞り効かすと結構いい具合に質感を出してくれるようで、うれしいです。 お褒めいただきありがとうございます!
2010年05月04日23時29分
おおねここねこさん、コメント頂き、恐縮です! 細かいところまで見ていただいたようで、ありがとうございます! ちなみに、ここには渓流しか写ってませんが、このちょっと上のところは、 水遊び場があったり、最も上に行った場所には、不動明王様がありました。 渓流・清流の流れの写真をphotohitoのみなさんに見せていただいたり、 雑誌を買ってはなにげなく眺めながら、こんな写真撮れたらいいな〜と 思って、やっとそれらしいものが撮れたと個人的に納得の行くもので、 ほんと撮ってよかったと思います!Pentaxいいですね!
2010年05月04日23時34分
英さん、コメントありがとうございます! 実際のこの場所は、今の時期、緑豊富で、とっても素敵な場所でした! ここは秋が本場なので、秋にも是非撮りに行きたいと思います! 何より、渓流撮りができたことがうれしくて、 また行きたいと思っているところです(^^) ありがとうございます!
2010年05月04日23時35分
不良オヤジさん、コメントありがとうございます! 苔いいですよね〜、ぼくも他の方々の苔の写真を観ていて、すごいな〜と思っていました。 結構、日が当たりにくいところで水気も多い感じだったので、 苔もいい色合いになってくれたのではないかと思います。 ここは以前、うちのじいちゃんと1回だけ訪れたことがあって、 それを思い出して、渓流撮りをチャレンジしました。 清流も撮れてよかったです!ありがとうございます!
2010年05月04日23時40分
T03v05v(とら)さん、コメントありがとうございます! うれしいお言葉ありがとうございます! 苔がいい色合いを出してくれました(^^) 渓流撮りを参考にさせていただいたkeinanaさんをはじめ、 他の方々の岩のいい色合いをよく見せていただいていたので、 そのようなところを探したのですがなかなかここにはなくて、、 でももう苔をあえて撮ってみようと思って、なんとか撮れました!
2010年05月04日23時44分
taromatuさん、コメントありがとうございます! 苔と清流、お褒めいただきありがとうございます! 最初フィルターなしでやっていたのですが、スローシャッターまでは行かず。。 そしてフィルターつけてみたものの、まだスローシャッターに行かず。 さらに絞りを思いっきり効かせたら、なんとか行けました! だいたい昼間に行ってるから、、というのもありますよね(^_^;) でも何枚も失敗を重ねてやっと撮れた一枚なので、恥ずかしながら これには個人的に深い思い入れがあります!
2010年05月04日23時48分
とshiさん、コメントありがとうございます! 是非やってみてください! ぼくの時は、昼間に行きましたが、朝方とか夕方が いいのではないかなと個人的に思いました。 スローシャッター効きやすい状況だと、おそらく撮れるのではないかと思います! ぼくもまだまだ勉強不足なところ、ほんと多々あるので、一緒にがんばりましょう! 渓流撮り!えい、えい、お〜!(笑
2010年05月04日23時53分
kaiのpapaさん、コメントありがとうございます! 清流を撮りに出かけてきました! 清水瀑園というだけあって、水量はほんとハンパナイくらい多かったです! 三脚が結構重くって、山登るの大変でしたが、 スローシャッターには欠かせないので、気合いで持って行った甲斐がありました! 前から渓流撮りしてみたかったので、撮れてよかったです(^^)
2010年05月04日23時57分
りあす。さん、コメントありがとうございます! マイナスイオン全開な感じの場所でした(^^) 清流にはとっても癒されましたよ! 水の流れ、清涼感を撮るには、スローシャッターがやっぱりいいですよね! シャッター速度を1/4、0.3秒、0.5秒、1秒、1.5秒、2秒…… と色々撮ってみましたが、1秒以上はさほど変わらないのではないかと 思いました。(初心者なので、よくわかってなくてすみません!汗)
2010年05月05日00時01分
ネイルさん、コメントありがとうございます! 玖珠はというか、大分全体的に暑かったですよね!? ネイルさん、清水瀑園はご存じなはず!ここだけは涼しかったですよ! 結構マイナーなところで、ゴールデンウィークにも関わらず、 ぜーーんぜん混んでなかったんですよ。 ここは基本秋の場所なので、おそらく混んでないだろうと思って 行ってみたら正解でした(笑
2010年05月05日00時05分
森のくまさんさん、コメントありがとうございます! ここはほんと自然パワー全開でとっても癒されました(^^) でもここに登るときは獣道のような細い路しかなくて、 また結構重いの持ってるんですが、三脚持って上がっていくのに苦労しました(汗 そんな中、やっと納得行くものが撮れて、ほんとよかったです! お褒めいただきありがとうございます!
2010年05月05日00時08分
reo★さん、コメントありがとうございます! ほんとですかーー!うれしいお言葉ありがとうございます! ちなみに作品の雰囲気は個人的な好みでどんどん変わっていってしまってるような(汗 いや、最初は「風」はまったく意識してませんでした、ほんとに(爆 最初にコメントいただいた、hisaboさんから言われて、ふと気づいたのが、 モミジの葉がスローシャッターで揺れてたんです。hisaboさんには、ほんと感謝です! おぉ、これは!と思って、早速タイトルやら、キャプションやら、 変えてみました!(笑 お恥ずかしい(^_^;)
2010年05月05日00時11分
久楽風さん、コメントありがとうございます! ぼくは逆に久楽風さんの作品にいつも癒されてます! ここはほんとマイナスイオン全開な場所でした。 山登っていて、結構汗かくくらい暑かったのですが、 清流の近くに行くと、さすが自然のクーラーがとっても効いてて、 過ごしやすかったです。 気に入っていただけたようでよかったです!
2010年05月05日00時16分
Umi-Lawlietさん、コメントありがとうございます! このような渓流の糸のような水の流れ、前から撮ってみたかったんです。 photohitoのみなさんのお写真や雑誌に載ってるような、 渓流の美しさに見とれて、自分でも撮ってみたいなと思っていました。 なかなかそれらしいスローシャッターの効きそうな暗い場所が思い浮かばなかったんですが、 ふと思い出して、この場所に行ってみました。 うれしいお言葉頂き、ほんと撮れてよかったと思います!
2010年05月05日00時20分
Ash.さん、コメントありがとうございます! 拡大していただけましたか!うれしいです! また気に入っていただけたようで、幸いです! photohitoのみなさんのお写真、ほんと色々と勉強になることばかりで、 大変ありがたいです。 でもまだまだ全然初心者なので、これからも勉強して撮っていこうと思ってます! あくまで気楽に・・ですが(爆
2010年05月05日00時26分
猫吉さん、コメントありがとうございます! マイナスイオンにとっても癒されました(^^) 清流から来る風がとても心地よかったです。 モミジが揺れてるのに気づいたのが、後だったのは秘密です(爆 緑、気に入っていただけてよかったです! また渓流撮りに行きたいな〜と思いました! 三脚は重いですが、がんばって担いで行きます(笑
2010年05月05日00時30分
定丸さん、コメントありがとうございます! お褒めいただきありがとうございます! ここにいると、ほんと癒されました(^^) 水の流れを撮りたくて、ここに行ったんですが、 苔も味わい深く、セットにして撮ってみました! 行ってみてほんとよかったです!
2010年05月05日22時45分
Stratさん、コメントありがとうございます! お褒めいただき、うれしいです! ゴールデンウィーク中だったので、 どこ行っても混むんだろうな〜・・と思いつつ、 この清水瀑園ならたぶん混んでないだろう、と踏んで 行ってみたら、正解でした! 細い小道に三脚立てまくりでした(笑
2010年05月05日22時48分
Seasideさん、いつもコメントありがとうございます! この日は大分では気温がとても高く、 最高気温は20℃を超えてました(汗 でもこの清水瀑園では、水の流れ、緑の木陰で、 自然のクーラーが効いてて、とっても涼しかったです(^^) 思いっきり空気吸い込んでました(笑 ありがとうございます!
2010年05月05日22時50分
kenzさん、コメントありがとうございます! 渓流の水の流れの写真、前から撮ってみたいと思ってました。 この日は念願叶ってほんとよかったです! この清水瀑園で全200枚ほど撮り、なかなか納得できるものが撮れなかったんですが、 最後の最後で、いいポイントを見つけ、せっかく来たのだからと、粘りました(^_^;) お褒めいただきうれしい限りです!
2010年05月05日22時53分
テロップさん、コメントありがとうございます! うれしいお言葉、ありがとうございます! 季節感、いいですね〜・・その言葉。。今後のテーマにしたいです。 季節の移り変わり、日本の四季の美しさに魅せられています。 その美しさを素直に表現できるようになったらいいな〜と思います! ありがとうございます!
2010年05月05日22時58分
TR3 PGさん、コメントありがとうございます! ほんとですかーー、うれしいお言葉ありがとうございます! 最近、緑ばかり撮ってたりしますが、結構個人的にハマッてしまってます(笑 清流、渓流はいつか撮ってみたいと思ってました。 photohitoのみなさんのお写真を色々拝見し、なんとか形にすることができました! 撮れてよかったです(^^)
2010年05月05日23時01分
TmlvnGさん、コメントありがとうございます! TmlvnGさんもペンタの緑、お気に入りですか! ぼくもかなり好物になってます(笑 カスタムイメージは鮮やか+αです。 彩度とコントラストを一つずつ上げ、ファインシャープネスを使ってます。 ちなみに、WBはカスタムでグリーン寄りで撮りました!
2010年05月05日23時04分
緑と水の流れがすごくキレイですね。 私もこんな写真が撮ってみたいのですが、なかなか思ったようにいきません。。。 (明るくなりすぎたり・・・) この写真を参考にしつつ、またチャレンジしてみます!
2010年05月06日18時53分
take24さん、コメントありがとうございます! 明るすぎる、わかります。。ぼくも明るすぎてよく白くなるので。 PLフィルターと減光フィルター使うと、光を抑えて 昼間でもスローシャッター効いて、いいらしいのですが、 ぼくの場合、森の中だったので、PLフィルターだけでもいけました。 フィルターがなくても、明け方早い時間か夕方の暗くなる時間帯でも いいかもしれませんよね。一緒にがんばりましょう!
2010年05月07日05時05分
klaba11sさん、コメントありがとうございます! 初夏ですね、ほんと最近急に暖かくなったように思います。 新潟でも暑かったですかー、涼しくなれたとのことで、 撮ってよかったです(^^) 渓流(清流)撮りをまたやろうと思ってますが、 なかなかいいポイント探すのに、苦労してます(汗
2010年05月07日05時11分
不出来なパパさん、コメントありがとうございます! 最近よく撮っている緑の続編です(笑 渓流撮りに行きたかったんですが、ようやく撮りに行けました! この水の流れる感じが結構好きです(^^) 気に入っていただけたようでよかったです! またポイント探しに行ってきます(笑
2010年05月07日18時12分
カズαさん、コメントありがとうございます! イワナ。。うーん、いたような、いないような。。 結構急流だったんですが、ひょっとしたら、 いるかもですね! 水の流れ、見ていただき、うれしいです! 渓流を撮りたくて、撮ってきました! 撮ってきた甲斐があります(^^)
2010年05月08日15時49分
katopeさん、コメントありがとうございます! お褒めいただきありがとうございます! 2秒なんです、渓流は1秒も2秒もさほど変わりはしなかったんですが、 うまい具合に青モミジが揺れてくれました(^^)
2010年05月09日06時38分
フリーザさん、コメントありがとうございます! うれしいお言葉、ありがとうございます! 葉のブレは、撮るときは意識してなかったんですが、 春の風がいい具合に入り込んできてくれたようで、よかったです(^^)
2010年05月09日06時40分
日吉丸さん、コメントありがとうございます! 季節の違い、、そうですね、このサイトでよく同じ時期の異なる場所の写真を拝見しますが、 ほんとに日本の中だけで、こんなに違うんだなというのを感じさせられます。 とくに桜のときがそうでした。 お褒めいただきありがとうございます!
2010年05月11日20時20分
甲斐さん、コメントありがとうございます! 十和田湖ですかー、そうなんですね、新緑はこれからですか。。 こちらは、暑い日と寒い日が交互に続いている感じで、 ぼくも体調を崩しがちになってしまってます・・。 早く暖かい日が続いてくれるといいのですが(^_^;)
2010年05月13日00時02分
やまびさん、コメントありがとうございます! 渓流、撮りに行きたかったのが、念願叶って行ってみました(^^) 水の流れをスローシャッターで撮ってみて、 やはりいいな〜と、渓流撮りが好きになりました! お褒めいただきありがとうございます!
2010年05月15日08時46分
だいまさん、コメントありがとうございます! ペンタックスのいい緑が出たようで、よかったです(^^) 昼間に出かけていったので、スローシャッターのいい感じの場所を 探すのに苦労しました(^_^;) 気に入っていただけたようでよかったです!
2010年05月15日08時47分
とっても気持ちのいい作品ですね~☆ 渓流の心地よい音が聞こえてきます♪ 仕事漬けの毎日に疲弊した心が癒されますね^^ そういえば最近は自然豊かな写真を撮りに行ってないなぁ~ ひろぶぅさんに触発されて山奥にフラフラ行ってしまいそうですぅ(*^0^*)ヾ
2010年05月19日12時26分
A.C.T.ismさん、コメントありがとうございます! ほんとですか〜、うれしいお言葉ありがとうございます! 渓流撮り、この写真を撮って、かなり好きになりました(^^) 自然いいですよ〜、是非撮りに行かれてください! 山奥では怪我や遭難されないようご注意を!(爆
2010年05月19日23時15分
やまんちゅさん、はじめまして! こちらにもコメントありがとうございます! 気に入っていただけて良かったです(^^) ぼくもこの写真気に入っていて、額に入れて飾ってます(笑 苔っていいですね、最近味わい深いのを知りました。
2010年06月12日23時52分
クマゴロウさん、コメントありがとうございます! 渓流撮りにチャレンジしていて、ぼくもかなり気に入っている一枚です! この清水瀑園は、かなりマイナーな感じのところですが、 清流の感じがすごい好きで、また秋に行ってみたいな・・と思っています。 気に入っていただけて良かったです! ありがとうございます!
2010年09月05日06時39分
hisabo
素晴らしい! しっとりとした春の渓流ですね。 全体に緑がかった画に春を感じます。 渓流を吹き渡る春の風も感じるんですが……。
2010年05月03日18時10分