さくらんぼ♪
ファン登録
J
B
毎日天気予報と桜の開花状況を調べて心待ちにしていたこの日。晴れないとわかって迷いましたが、友人と思い切って訪れた小岩井農場。憧れの一本桜のシルエットに心が躍りました。その大らかさや素朴さは多くの人々の心を魅了します。「また会いに来るね」そう誓いました。
はるかはるか昔小岩井牧場に行きました。そして、ぶくぶく泡の出ている玉川温泉、御所掛け温泉と云うのも有りましたかねぇ?まだ今のように有名ではありませんでした。湯治の方が自炊して滞在していましたのを羨ましく思いました。そしてそれから角館の武家屋敷を電車で尋ねました。そうそう田沢湖も行きましたね。岩手県から秋田に向かう道は何と言いましたか忘れました。
2016年05月02日05時01分
さくらんぼ♪さま 晴れないとわかってても出掛ける。でも色んな条件に応じて撮るって大事だと思うんです。 スミマセン偉そうに…。落ち着いたトーンの中のシルエット桜も良いですね。でも、さくらんぼ♪さんの135ミリや200ミリで切り取っていた桜の写真も好きです♪ 超スローペースなワタシの活力源です(笑)
2016年05月03日09時19分
私も毎日天気予報とまきばブログを睨めっこしてましたが今回は縁がなかったようで諦めました、来年再チャレンジです!晴れないとわかっていて行くさくらんぼ♪さんの行動力に頭が下がります。。。
2016年05月03日17時28分
shokoraさん、光さえあれば素敵な朝もやが見られたかもしれなかったです。丘のラインやシルエットに温かいコメント嬉しいです。またいつかチャレンジしますね。 Binshowさん、ここにいらしたことがあったのですね。それから数々の温泉と田沢湖角館まで。秋田の方たちは暇さえあれば美容院や温泉に出向きますよ。農家の人たちは冬の間、ちょくちょく湯治に出かけている方も多いようです。我慢強いイメージがあるようですが、秋田の人はラテン系といわれているのですよ♪ おおねここねこさん、はい。一期一会ですね。この目に深く焼きつきました。 inoppiさん、お久しぶりです。はい。めげずにチャレンジしてきました。嬉しいコメントをありがとうございます。この風景は24㎜くらいじゃないと納まらないのが前回わかったので、このたびはあまり使っていなかったレンズを持っていきました。広角の単焦点が欲しくなるところです。 ポンスケさん、風景写真は忍耐だと何かで聞いたことがありますが、全くその通りですね。でも岩手育ちのわたしはこんな小岩井も好きなのです。それから一緒に車中泊(これも初めて)をしてくれた友人もチャレンジャーなのでした。悪天候なので行くのを迷ったわたしに彼女は「行こう!」と言ってくれました。(車中泊はもうこりごりですけどね♪)
2016年05月04日21時53分
車中泊での小岩井農場お疲れ様です。 さくらんぼ♪ちゃんらしい切り取りに仕事の疲れも和みました^^ 一本桜はまた今度ってことで、お気に入りは押しませんでした。 でも、いつか訪れてみたい場所です!
2016年05月05日01時50分
hisaさん、ほんと疲れましたよ。熊本で連夜車中泊をされている方々の気持ちがほんのちょっとですけれどわかりました。憧れの一本桜は2年ぶりでしたが、このようにふられてしまいました。連休の人ごみは田舎者のわたしは苦手で避けてしまいます。でも次に行くならやっぱり良い時機を狙って車中泊かな?(笑)このたびは帰りの温泉でゆっくりしてきました。hisaさんの一本桜すばらしいでしょうね。ぜひ拝見してみたいです。茨城から車を飛ばしていらしてください♪
2016年05月07日23時26分
shokora
絶妙な明るさになんとも姿のよい1本桜・・ 緑の丘のラインも素敵な、落ち着いた風景ですね!
2016年05月01日21時11分