stig japan
ファン登録
J
B
J
B
カワセミさん待ちに撮りましたが、蝶も難しいですね。 不規則な動きは慣れが必要ですし、絞りもf4位の方がボケとのバランスが良かったようです。ミラーレスはEVF見ながら設定決めれるのでいいのですが、瞬時に対応できないといけませんね(笑
気ままな自遊人さん たまたま近くに止まってくれたので急いで撮りました!設定が上手くいってませんのでまだまだです(笑 グルグル嘴撮ってみたくなりました!
2016年04月30日20時49分
Michioさん 1Dmk2の連射音は凄いですよ。メカ駆動限界に来てる感じですね。。 航空機は連休明けにでもテストしてみます!AFがかなり優秀なのでフルオートでイケそうですね(笑
2016年04月30日20時50分
Harimauさん 高感度についてはCMOSセンサーの特性上ノイズ感は減らせないんでしょうね。 DG6+になりDG5+より軽減したよという感じでしょう。 AFについても無用に期待はしていません。位相差AFも1DXの完成度はかなりのものですので、速度変化、色認識等何割か向上したという感じでしょうね。 あと、他の方も指摘されているシャッター音は慣れが必要ですね。14コマ(最速16)の駆動音は良い音ではないですよ。。 自分は航空機がメインなので突っ込み逃げがしっかり撮れればそれでいいです(笑
2016年05月01日09時54分
ゆず マンさん 一応発売日前日にはもらいました。。 これから基地にて降り、捻り他撮ってみます。 陽炎の季節ですので切れは薄くなりますが、AFの確認はできそうですね。 このクラスはモノマニアが買う世界なので、性能向上の幅は、価格差程ないのが実情ですね。 量産効果でもっと売れれば価格は半分になると思います。。
2016年05月01日09時58分
hiro0422さん 蝶も難しいですよ。不規則で予測がつきません(笑 1DXmkⅡは期待しています。連休明けにチェックですね! 早くバージョンアップできるとイイですね。
2016年05月02日21時15分
kazu-p
動きは速いアオスジアゲハ、SS2500まで上げればピタっと止まりますね(^O^)
2016年04月30日19時39分