しろたん。
ファン登録
J
B
以前私は、"懐中電灯の改造"が趣味でした。 いろいろなライトにパワーLEDを載せたり シュアファイアというアメリカの軍用ライト を集めたりしていました。 やはりこの世界にも沼が存在します。モッダ- と呼ばれる改造職人がいて、頂点のモッダーは 「フルスクラッチ」といって、旋盤で筐体から 自作してしまう強者もいました。私も危うく 旋盤を買ってしまうところでした(笑)
お酒さん 毎年年末に電池を交換するのですが、電池代だけで数万円が飛びます(笑) すぐ点灯出来るようにいつも電池を入れておかないと当時はなぜか不安でした。 最近はもう、電池を抜いて保管しています。
2016年04月27日22時48分
ちょっとだけ気持ちわかります(笑) といっても改造まではいきませんでしたが。 より小型で、より明るいものを求めて、明るさや指向性・拡散性を比較されているかたの ホームページを漁っていた時期が私にもありました。 結局フラッシュライトではなく、汎用性の高いGENTOSのLEDランタンに 落ち着いてしまいましたけど(笑)
2016年04月28日00時35分
NOx.CATさん カトキチさんの造った「壱式」というライトが私の宝物です。 http://www.flashlight-fan.com/flame_page/frame_katokichi_itishiki.htm
2016年04月28日03時18分
単二電池のMAGLITEが逆持ちで振り回しやすく、警棒兼用で玄関に置いてあるのですが、 最近ラインアップにないのが残念。 良いものを見せていただきました。
2016年04月28日05時26分
joysicさん "GatLight"でしょうか。 http://www.pro-light.jp/light/gatlight/gat_3d_ti.html 凄い構造のライトだと思います。
2016年04月28日20時29分
Hiroorihさん 以前はどのライトも定期的に電池交換して、動態保存みたいな 状態でスタンバイしていたのですが・・・さすがに面倒になって (液漏れの心配もあるので)現在は電池抜いて保存しています。
2016年04月29日13時48分
いろいろな趣味があると思いますが、まさか懐中電灯の改造というジャンルがあるとは思いませんでした(笑) でも、懐中電灯のカッコよさは分かります。 良いなと思うものは高くて手が出ませんが。
2016年04月29日18時05分
警察の押収品みたいですね(笑) 自分も一時期CREEのLEDにハマり 車の灯火関係もイジりましたが 懐中電灯は最終的にソリテールに 落ち着きました^^; こちら自作までとは恐れ入りました
2016年04月30日10時59分
Shinichiro.Uさん いるんですね、そんな人!!(笑) 「もう旋盤買っちゃいましょうよ」って悪魔の囁きに 危なく乗ってしまうところでした。マニアって怖い。
2016年04月30日19時02分
お酒
相当に尖った趣味ですね‥電灯もこれだけ並ぶと圧巻です.
2016年04月27日22時43分