arema21
ファン登録
J
B
カッコソウ(勝紅草)は世界でも鳴神山(群馬県みどり市・桐生市)のみに分布するサクラソウ科の多年草です。かつてはごくありふれた植物だったそうですが、森林破壊と盗堀によりその数は激減しました。現在では絶滅危惧ⅠA類(ごく近い将来野生での絶滅の危険性が極めて高い)に分類されています。氷河期を生き抜いたカッコソウ。小さな花がとても愛おしく感じました。(小平の里湿生植物園で撮影)
michy様いつもありがとうございます(_ _)。小平の里近くの、盗掘防止柵で囲われた特別保護区も見学させていただきました。そこは私有地で、市民団体の方々が手弁当で保護にあたっているそうです。カッコソウを絶滅させないという熱い思いに、胸を打たれました。また機会があれば訪れてみたいと思います。
2016年04月28日21時50分
paraiba様ありがとうございます(_ _)。種の保存法により、無許可採集、販売、譲渡は逮捕されますが、それでも盗掘が無くならないそうです。特別保護区のカッコソウは残念ながら綺麗に撮れなかったので、撮り直しを兼ねまた再訪してみたいです。
2016年05月01日22時17分
michy
可憐で美しいお花 カッコウソウを拝見しました。 絶滅を防ぐため小平の里にも植えられているのですね。 もっと増やす努力して欲しいです。 たくさんのお気に入りを有難うございました。
2016年04月28日07時32分