写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

nikkouiwana nikkouiwana ファン登録

イタドリハムシ君もお目覚め

イタドリハムシ君もお目覚め

J

    B

    先日撮ったイタドリハムシです。 昨シーズンも載せた、イタドリなどを食べる大型のハムシで、なかなか綺麗な虫です。 この時期に見られるのは成虫で越冬した個体で 春を迎えてようやく目覚めたようですね! 瑞々しい黄緑色の葉っぱの上に佇む姿がめっちゃ綺麗に輝いて見えました。 この時期の虫マクロは楽しいです^^

    コメント22件

    potei

    potei

    ブラック&レッドのかっこいいボディしてますね! 虫好きなので触覚のギザギザも素敵に見えます(^^) でも葉っぱの上では目立ち過ぎて、鳥さんに狙われないのかな?

    2016年04月26日21時20分

    写好

    写好

    拡大して見てもピントは完璧でした♫ 私なら開放で撮ってしまうところを絞り気味に撮られるところが玄人さんですね。

    2016年04月26日21時44分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    poteiさん この虫は1cm近くあり、ハムシとしては割と大型で見栄えがします。 カッコいいですよね! こういう目立つ色の虫は、警戒色と言って、敢えて毒々しい色をしてるケースがあります。 触ると嫌なにおいを出すテントウムシに似せて擬態してるという説もあるようです。 イタドリハムシ自体には全く毒とかは無いんですよ!

    2016年04月26日21時57分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    写好さん 拡大していただきありがとうございます^^ 虫の撮影は、最短撮影距離付近まで接近することが多いので 開放だとさすがに被写界深度が薄すぎて ディテールがよくわからなかったりするんです。 それはそれで面白かったりするんですが 私の好みで、虫のディテールはきちんと表現できるようにしてます。 そんな被写界深度のコントロールがめっちゃ楽しいのです^^

    2016年04月26日22時09分

    夏より冬

    夏より冬

    チョイと画像で見て、テントウムシに似てますね。 触角の長さも違いますが、ファーブルの世界で美しさ楽しめます。

    2016年04月26日22時12分

    そらのぶ

    そらのぶ

    いつもながら、流石の描写ですね~! 可愛い模様ですね~ ^^)//

    2016年04月26日22時13分

    ラボ

    ラボ

    昆虫の季節の幕開けですね ^^ 1cmというと、テントウムシより少し大きい位でしょうか? このサイズなら、マクロの出番ですね。 先日、蝶も撮りましたが、アゲハ蝶の大きさなら、100-400で充分ですね。 手振れ補正がある分、私のマクロレンズより、ずっといいです ^^;;

    2016年04月26日22時14分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    夏より冬さん 色合いはテントウムシに似てますよね! テントウムシは触ると臭い臭いを出すので 外敵に襲われにくいんだそうです。 この虫もテントウムシに似せることで、外敵に襲われにくくしてるんじゃないか? という説があるようですよ!

    2016年04月26日22時24分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    そらのぶさん ありがとうございます^^ 被写体になってくれる、綺麗な虫たちのおかげですよ!

    2016年04月26日22時27分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ラボさん そうですね。 良く見かけるナナホシテントウやナミテントウよりもちょっと大きいです。 このクラスはやはりマクロが必要ですが チョウは新型100-400で大抵撮れますね! むしろちょっと離れた中大型のチョウは100-400の方がずっと捕り易いです。 前作もそうですが、最近は花も撮ったりして万能レンズとなってます^^

    2016年04月26日22時34分

    Biwaken

    Biwaken

    イタドリハムシ、とても美しいですね! 新緑の葉っぱの上、とても目立っていますね^^ こちらの公園でも、色んなハムシの仲間が活動を開始しています!

    2016年04月26日23時55分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Biwakenさん 珍しくイタドリじゃなくてフキの葉っぱの上にいました。 この時期の若葉のグリーンは本当に綺麗ですよね! 植物も虫たちも、生きとし生けるものすべてが輝いて見えるような気がします^^

    2016年04月27日00時14分

    バジル2022

    バジル2022

    一瞬、てんとう虫かと思いましたが、ハムシの仲間なんですね。 黒とオレンジとは、ほんとうにお洒落な虫さんですね~(*^_^*)

    2016年04月27日14時15分

    *tomozo*

    *tomozo*

    すっかり春ですね~。とても興味深いミクロの世界にしばらく 見入ってしまいました。奇妙に思える体の各部位にも自然に生 み出された合理的な理由があるんでしょうね。 柔らかそうで明るいグリーンもとてもきれいで、作品としての 仕上がりもさすがですね^^

    2016年04月27日22時39分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    人生いろいろさん 色合いはテントウムシっぽいですが 体型とか触角の形状は全然違うんですよ! テントウムシは触ると臭い汁を出すので外敵に襲われにくく そんなテントウムシに似せることで、外敵に襲われにくくしてるとも言われているそうです。

    2016年04月27日22時59分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    *tomozo*さん ありがとうございます^^ 我々から見ると無駄に長い触角とかも おっしゃるように、ちゃんとした理由があってのものなんだと思います。 我々から見たら、何でこんな形になったんだろうと思えますけどね! 虫の世界は本当に興味深いことばかりですね^^

    2016年04月27日23時16分

    Pleiades

    Pleiades

    触角と背中の模様が面白いですね^^ イタドリの葉も背景もとても綺麗です。 すばらしい作品ですね。 話は変わりますが、昨年山菜採りキャンプをした時、 タラの芽、コシアブラ、フキノトウ、コゴミ、山ブドウの新芽などとともに、 このイタドリ(芽が出始めの7、8cmのもの)も天ぷらにして食べてみたところ、 ズルッとして一番美味かったのには驚きました。 後に、茹でて食べてもみましたが、あのズルッとした食感はなかったです。 どうも、天ぷらでないとあの食感は出ないみたいですね。 関係のない話ですみませんm(_ _)m

    2016年04月29日17時50分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Pleiadesさん すみません。 説明不足でしたが、 この葉っぱはイタドリではなくてフキの葉っぱなんです。 瑞々しいグリーンがとても綺麗でした^^ イタドリは実は当地ではほとんど食べないんです。 個人的に炒めものにして食べてみたことがありますが あく抜きが不十分だったのか、あまり美味しいとは思えませんでした。 天ぷらは試したことがないので、今度食べてみようと思います^^

    2016年04月29日19時39分

    kazusan

    kazusan

    みんないっぱい生を楽しんでいるようですね。 輝きを教えてくれてありがとう。

    2016年05月03日00時36分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    kazusanさん 彼らの命の輝き 感じていただき嬉しいです^^

    2016年05月03日00時50分

    バライタ

    バライタ

     色々、昆虫も顔を出す季節と成りました、 アブやブヨは出来ましたら遠慮して頂きたいのですが 奴ら、必ず寄って来ますよね。  一度トンボが沢山いる所へ出たら、周りにいた奴らが 一斉にいなくなったことが有りました、(トンボの虫よけ)何か 出来ないモノでしょうか?

    2016年05月03日21時19分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    バライタさん 虫をこよなく愛する私ですが カ、ブヨ、アブの類はどうしても愛せません(^^; トンボの虫よけ効果は確かにあるんですよね。 トンボにヒモつけて、体中に結び付けたら効果あるかもしれませんね^^

    2016年05月03日23時29分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたnikkouiwanaさんの作品

    • 雪ん子
    • 雪が降ってきたよ!
    • 夏を迎えた親子
    • 何か用?
    • 君とも半年ぶりだね^^
    • 久しぶりに雪の中で

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP