写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hiro0422 hiro0422 ファン登録

祝!優勝!

祝!優勝!

J

    B

    TEAM 無限の山本尚貴選手が開幕戦で優勝して2013年のチャンピオンが再び存在感を示してくれました、SuperFormulaでのブリヂストン最後の勝者でありヨコハマタイヤでの最初の勝者でもあるこの山本選手はなにか持ってるような気がします。 個人的にも好きなドライバーの一人なので今後も頑張って欲しいです。

    コメント27件

    RE-ROCKET

    RE-ROCKET

    ポールトゥウインですか、F1、GTで散々だったんでSFで盛り返しですね(^O^) このアングルすごくカッコいいですね(^^♪

    2016年04月26日01時12分

    ひろし@ステップ

    ひろし@ステップ

    hiro0422さんの複数台絡めた描写はレース感アリアリで最高ですね。 実際のレースでは抜きつ抜かれつの攻防はあったんでしょうか?

    2016年04月26日06時28分

    hiro0422

    hiro0422

    Leopardさんコメントありがとうございます! その通りでモータースポーツ撮影はSSが表現の肝ですね。 飛行機よりもいろんな表現方法があって面白いと思いますよ。 ぜひ撮ってみてください。

    2016年04月26日06時40分

    hiro0422

    hiro0422

    RE-ROCKETさんコメントありがとうございます! ホンダの逆襲が始まるのかと思うと少しワクワクします(*^_^*) 次戦の岡山ではどうなるの?また楽しみが増えました。

    2016年04月26日06時42分

    hiro0422

    hiro0422

    ひろし@ステップさんコメントありがとうございます! SFはSGTに比べると空力的な問題なのかオーバーテイクは少ないですね。 上位陣では目立ったオーバーテイクはありませんでしたよ(^_^;)

    2016年04月26日06時44分

    ZUMI☆COLOR

    ZUMI☆COLOR

    最後まで安定の走りでしたね(^^)タイヤも意外に無交換で走れたので、次戦はどんな前略でくるのかも楽しみです!

    2016年04月26日06時52分

    hiro0422

    hiro0422

    ZUMI☆COLORさんコメントありがとうございます! そうなんですよね~タイヤ交換なしはちょっと意外でした まさかそんな短期間でヨコハマがこんな素晴らしいタイヤを開発できるとはおもいませんでしたよ(^_^;)

    2016年04月26日06時56分

    stig japan

    stig japan

    SFもイイですね! この日は曇天だったようで影が濃くないですね。 写真光といわれる柔らかい光の時に撮れるともっと良さそうです。 次回鈴鹿サーキットで開催の際は行ってみようと思います(笑

    2016年04月26日07時35分

    勝兜

    勝兜

    春のサーキットらしい明るくてきれいな描写ですね(*^^*) Jスポでライブ観戦しましたが、山本選手は素晴らしい走りでした。戦術もピットの作業も完璧でしたし。ホンダにとっては久々のグッドニュースですね(*^^*)

    2016年04月26日07時54分

    カルト小判

    カルト小判

    いつもながら迫力があるショットです(´∀`)

    2016年04月26日08時02分

    hiro0422

    hiro0422

    stig japanさんコメントありがとうございます! 天気で写真の仕上がりもだいぶ変わりますね でも航空機撮影よりはまだ全然影響はない方ですよ(笑) ぜひ鈴鹿でもバンバン撮ってくださいね。

    2016年04月26日08時15分

    hiro0422

    hiro0422

    勝兜さんコメントありがとうございます! 山本選手はほんとキレキレの走りでしたね。 いつも冷静で丁寧な語り口で個人的にはすごく好きなドライバーなので今後の活躍にも期待ですね。

    2016年04月26日08時16分

    hiro0422

    hiro0422

    カルト小判さんコメントありがとうございます! いやーいつも被写体に助けられてます(*^_^*)

    2016年04月26日08時17分

    大棟梁

    大棟梁

    いつもながら、素敵な切り取りです! 手前のゼブラが構図を引き立てます。

    2016年04月26日08時31分

    nobu1200

    nobu1200

    ゲイラカイトのような顔が気に入って、ずっと撮っていました(笑) バイクとは違う魅力にすっかり魅了されました♪

    2016年04月26日11時19分

    すかい

    すかい

    お~ かっこいいですね~^^ こっちのクラス(フォーミュラー?)はホンダが速いんですね~^^

    2016年04月26日12時38分

    hiro0422

    hiro0422

    大棟梁さんコメントありがとうございます! 手前のゼブラに気がついてくれましたか!さすが目の付け所がナイスですね(*^_^*)

    2016年04月26日18時10分

    hiro0422

    hiro0422

    nobu954さんコメントありがとうございます! SFのスピードはたまりませんよね、しびれる予選から見るとさらに楽しいですよ(*^_^*)

    2016年04月26日18時11分

    hiro0422

    hiro0422

    ☆SkyBlueさんコメントありがとうございます! 昨年はまではSFもトヨタが圧勝だったのですが今年は勢力図が変わる予感です。 このさきのシーズンが楽しみデスね。

    2016年04月26日18時11分

    ゆず マン

    ゆず マン

    ホント他の車と絡めての撮影が絶妙で流石ですね~(^^) カッコイイです♪

    2016年04月26日21時23分

    hiro0422

    hiro0422

    ゆず マンさんコメントありがとうございます! やっぱり複数台を画角に入れると隙間が少なくなって賑やかですよね(笑)

    2016年04月26日21時44分

    蒼い海を渡る白いイルカ

    蒼い海を渡る白いイルカ

    スピード感あふれる素敵な写真ですね!

    2016年04月26日22時02分

    hiro0422

    hiro0422

    蒼い海を渡る白いイルカさんコメントありがとうございます! 被写体が最高の走りをしてくれるので自分は必死になってそれを撮るだけですよ(*^_^*)

    2016年04月26日22時51分

    湯壱郎

    湯壱郎

    hiro0422さんの写真を見てSFに興味が出てきました。youtubeで見るとコーナリングスピードは相当のモノですね!驚きました(失礼)。富士SW、時間が作れたら行ってみます。7月SF、8月SGTなので少し忙しくなりそうです笑。個人的趣味ですがフォーミュラマシンはノーズまでピントが合っているこんな写真が好みです。偉そうにスミマセン。

    2016年04月27日22時39分

    hiro0422

    hiro0422

    湯壱郎さんコメントありがとうございます! おおっ!SFにも興味を持ってもらえると嬉しいです!世界屈指の高速マシンが見て撮れるのは最高に楽しいですよ。 SFは正直まだSGTに比べたらお客さんも少なくて撮りやすい環境だと思いますよ、ほんとはもっと盛り上がって欲しいのですが…^^; それと自分はカチッとマシンを撮りたい方なのでそう言ってもらえると嬉しい限りです。

    2016年04月27日23時07分

    EXCEED BLUE

    EXCEED BLUE

    すごく良いアングルですねー(^^) やはり低い位置からの撮影は迫力が増しますね!!

    2016年04月29日00時08分

    hiro0422

    hiro0422

    EXCEED BLUEさんコメントありがとうございます! やっぱり低さは正義ですね(^_^;) ヘアピンのカメラホールもかなりローアングルが狙えますよね。

    2016年04月29日06時48分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhiro0422さんの作品

    • AGGRESSOR
    • Break!
    • Blue&White
    •  Battle in the rain
    • FIRE POWER 2015 IN FUJI
    • AGGRESSOR

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP