ダゲレ男タイプ
ファン登録
J
B
子供の頃に見た様な風景を探してぶらりと歩く。。。 麦わら帽子にランニングシャツで 走り回っていた日の自分は何処に行ったのか・・・ レールに耳を当てると、遠くの列車の音がしたっけ。。。 危険ですから、良い子は真似をしてはいけません!!(^^ゞ
キュリー主人 さん ありがとう御座います。 おっしゃる通り、当初ランニングとしていたのですが、 こりゃ何の事かわからないかも・・・と思いシャツを追加しました。(^^ゞ 切出しで手を切ったり、釘を踏み抜いたり、頭にたんこぶを作るのも 日常茶飯事で、でもそんな事は些細な事と思える時代でしたねぇ。。。 そう言えば、着ているランニングで手を拭いたりするので どの子も大抵お腹の辺りが真っ黒でしたね!!(^O^)
2016年04月25日18時26分
キュリー主人
回想 -セピア色の記憶- 一連のお写真を拝見しつつ、 ランニングと云う表現が気になっていたんですが、 一通り見終わてもう一度拝見しなおすと「ランニングシャツ」の表現に変わっていました(^^) 私の世代ではランニングと言うとダラ~っと脇の部分が伸びきった ランニングシャツの事でしたね(^^) 若い方には通じない昭和時代の死語かも知れませんね!^^ 危険な場所で危険な思いをしながら興味を持って遊び、沢山の事を学びましたね! 他人に管理責任を押し付けない、自己責任と云う意識が自然に身についていた 時代だったような気もしますね(^^♪
2016年04月25日04時08分