写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

のりゆき.com のりゆき.com ファン登録

ピントズレの続き

ピントズレの続き

J

    B

    ハイブリットAFだから最初はピントズレは無いと思ってました。でもV3で撮るとどうしてもカリッと写らなくて、ミラーレスだとこんなもんかなぁ?なんて思ってた。だけど、一応ダメもとでUSBでこんな感じかな?程度で調整してみたら劇的によくなった。もっと追い込めばよくなる気がするけど、前回D5300でUSBで合わせようとした時できなくてJonesさんと調整だした経緯を考えるとちと心折れそうwwNikonのカメラD750と5300とv3持ってるけど、結果的にすべてピント位置が違うww

    コメント7件

    jyobiko

    jyobiko

     さて、ここで質問です、ドッグで調整するとそのカメラのみ、C1,C2といったところにはいとうろくできないですよね、ファームウエアー書きかえになりますよね、そうすると、出先で本体交換できなくなりますね。 ?

    2016年04月24日09時06分

    のりゆき.com

    のりゆき.com

    そーですよー(  ̄▽ ̄)なんで、Nikonはピンずれはないからアジャストメントなんて本当はいらないなんて最早失言レベルなんで撤回してもらいたい(笑) 最悪OSがwindowsのタブレット用意して出先でカメラ毎の設定をその都度変えて使うとかになりますね(  ̄▽ ̄)

    2016年04月24日09時32分

    jyobiko

    jyobiko

     了解です。 昨日、Mark弐でためしましたが、良い感じつかめてきました。 出先のことを考えると、三脚70D、お写ん歩7Dがよいのかなとおもい、元に戻しました。

    2016年04月24日09時46分

    のりゆき.com

    のりゆき.com

    後は、出来るか分からないですが、メーカーに本体数台とレンズ一本持ち込んでピンを調整してもらうか(  ̄▽ ̄)有料にはなるでしょうが、一本のレンズに複数のカメラを合わすので理屈上ではカメラのピントは全て同じになるはず(*´ω`*)

    2016年04月24日11時22分

    Jones

    Jones

    カメラメーカーは社外レンズを取り扱ってくれないし、レンズメーカーはカメラ側の調整を扱ってくれないので残念ながら出来ませんですねぇ、、 それを理解了承して純正品より安い社外レンズを使う事になりますね(^^; NIKON 1 V3はマイクロアジャストついてないんですねぇ。 D750のピント調整、あのままになってしまっていますけどどうしましょ? USBドックでいじる事が無くなってからならやりますけどどうしますか~

    2016年04月24日18時34分

    のりゆき.com

    のりゆき.com

    jonesさん おひさでーす♪ 自分が言ってるのは、純正レンズ一本と数台のカメラを持ちこんで調節してもらえば、一本のレンズに合わせるので結果的にカメラのピント位置は統一されるんじゃないか?って言う想像上の憶測論です(*´ω`*)カメラ本体のピント位置が統一されれば後はレンズ合わせれば使い回せるかなぁ~って(  ̄▽ ̄) もう少しUSBで遊んでみまーす(*^ー^)ノ♪

    2016年04月24日19時01分

    Jones

    Jones

    SIGMAレンズ含む話かと思った(^^; 純正レンズなら出来ると思いますよー♪ 『思います』と書いたのは全カメラ本体側にレンズごとの調整内容をプリセットできればという条件になると思います(^^ゞ 出来なかったらレンズ交換するとピントが狂ってしまいます。。 わたくしも6Dに合わせて全レンズを調整してもらってて、その中で7D2で使用するレンズはボディー本体側でレンズに合わせて調整してもらってます(^^♪ ただしカメラ側にレンズ種ごとのピント調整が記憶できるボディーなのでなんとも・・・(^^; ピント調整したい時は遠慮なく言ってくださいねー ノートPCあるので現地で完了しますから(^^)

    2016年04月25日00時54分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたのりゆき.comさんの作品

    • 仲良し親子
    • 街角スナップ
    • 実験的組み合わせ
    • 北鎌倉 お写ん歩
    • 実験的組み合わせ
    • お写ん歩

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP