- ホーム
- nikkouiwana
- 写真一覧
- 季節も君たちも春だね^^
nikkouiwana
ファン登録
J
B
J
B
ウワミズザクラの葉っぱの裏で、ウスアカオトシブミを見つけました。 ペアで交尾をしているところです。 当地でこの時期に見られるのは異例のことで ずいぶん早い出現に驚きました。 背景の黄色はヤマブキの花です。 いつもは連休頃に咲く花なので こちらもずいぶん早いですね。 山々にオトシブミの揺りかごが転がるのも、もう間もなくです^^
Biwakenさん 風が強い日でしたが 今シーズン初のオトシブミだったし、 ヤマブキを背景に撮れることなんてなかなか無いので 頑張って撮りました^^ おっしゃるように切り取った痕ですね。 ウスアカオトシブミは揺りかごを切り取らずに葉っぱに付けたままなので この後、この葉っぱで揺りかご作ったのかもしれません。
2016年04月23日22時58分
Polluxさん 当地では4月中に見つけたという記憶はなく かなり早い出現にビックリしました。 小さい上に風があったのでピント合わせが大変でしたが、 何とか撮れて良かったです^^
2016年04月24日08時18分
YDさん 毎日大変な状況の中、わざわざコメントいただきありがとうございます。 早く余震が収まり、平穏な日々が訪れますようお祈りしております。 また素敵な作品を見せて下さいね!
2016年04月24日21時05分
写好さん ありがとうございます^^ 背景のヤマブキがもっと近いと良かったんですが まぁこの時期に思いがけずオトシブミが撮れたので良かったです。 春は彩り豊かで楽しいですね^^
2016年04月25日01時00分
オトシブミは勿論ですが、若葉が美しい春の情景ですね^^ 家の方でも昆虫たちが活発に動き出しています。 昆虫ではないですが、今年は春が早いのに毎年庭の池に産卵に来るヒキガエルが今年はさっぱり来ず、 心配していたら漸く4、5日前にやって来て産卵していきました。 安心しました^^
2016年04月26日21時11分
Pleiadesさん カエルの産卵は雨の夜に活発になるので、雨に左右されたのかもしれませんね! 今年も無事に産卵したとのことで、良かったですね^^
2016年04月26日21時15分
Biwaken
ヤマブキ色を背景に、綺麗ですね^^ オトシブミのペア、これからいくつもの揺かごが出来ますね。 葉っぱの右上は、既に切られた跡でしょうか? こちらでも、昨シーズン見かけた場所に行ってみましたが、まだ見つけられませんでした。 素敵なシーンですね!
2016年04月23日22時05分