- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- いまだに現役2
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
旧明倫小学校の中で見かけたピンクのダイヤル式公衆電話です。 前作は未だに使われてるのかとの驚愕の余りアップで撮影しま したが、今回は引きで雰囲気重視にしております。
yosshy99837様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 京都市は世界一の観光都市にのし上がったのだけの事は あって、公衆電話自体は割りと目にしますよね。それで もピンクのやつは流石に珍しいと思い撮影しました。こ れも昔は喫茶店とかに良くありましたよね^^
2016年04月23日15時45分
koyama-nishi様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 実は芸人さんの事は全く知らないんです^^; すいません。 テレビを殆ど見ないんですね。 ピンクの公衆電話、昔は店とかで良く見かけたものですが、 今や絶滅危惧種ですよね。懐かしかったです。
2016年04月23日17時01分
としごろう様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ あのダイヤル廻す時の感覚は絶妙でしたね^^ これ初めて見つけた時は感動の余り撮りまく ってしまいました^^
2016年04月23日19時27分
公衆電話は昭和のシンボルかもしれません。凄く建物にマッチしていますね。 このピンクの公衆電話。小さな喫茶店やたばこ屋さんの店先とかに置いてあったと 記憶しています。
2016年04月23日20時12分
懐かしいですね〜 ピンクの前の公衆電話って何色でしたっけ? ピンクの公衆電話のダイヤルを回した時まろやかだった記憶です。 まだ実家には黒いのが2台現役です^ ^
2016年04月23日21時15分
HIDE862様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ なるほど、言われてみれば昭和のシンボルっぽいですね^^ 古い 建物へのマッチング、異常なまでの似合いっぷりでした。喫茶店 によくあったのは覚えてますが、なるほど煙草屋さんにもありま したよね。存在そのものがノスタルジーとは、恐るべき機械であ りますね^^
2016年04月23日23時03分
圭志様、お越し頂きありがとうございます。 恐縮です^^ ピンクの電話は自分的にはお店屋さんにあるものという認識で、 他の色は街角にあるものという認識でしたね^^ 他の色は記憶 に残ってないのに、ピンクだけは鮮明に覚えております。 ダイヤル式は廻す時の感触がすげえ良かったのを鮮明に覚えて おりますね^^ 前に撮った時は「次こそ廻してやろう」と思っ てたのですが、今回すっかり忘れてしまっておりました^^;
2016年04月23日23時08分
なんもなんも様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 何だか青春の思い出が詰まった電話って感じですよね^^ 強烈にノスタルジックな気分にさせてくれるのは凄い と感じました。親に内緒の電話は何時も公衆電話でし たね^^
2016年04月24日11時00分
鶴見の彦十様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ そうなんですよ、自分も前に撮った時に廻し忘れてたので 今回こそはと思ってたのですが、いざ現地に着いたら夢中 で撮ってしまってすっかり忘れておりました^^;
2016年04月24日17時55分
ヴィスコンティ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この日は超広角ズームを付けっ放しでありましたですね^^ 大口径 なので良い描写をしてくれます。 光線の良さは何なのでしょうね。 窓ガラスに秘密があるのかもしれません。全体的にレトロ感を感じ させてくれる光線で、何でも画になってくれました^^
2016年04月24日22時17分
Tate様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ これイメージですけど、小さいお店や下宿屋とかに あった雰囲気ありますね。そういやコインのみでテ レカは使えない仕様でしたね。コインを山積みにし てる人を昔は結構見かけました^^
2016年04月26日00時25分
赤い小松菜~猫様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 京都市は国際観光都市なせいか、緑電話のボックスもあれば 多機能なグレーなやつも沢山ありますね。他の都市ではもう 絶滅寸前なのでしょうね^^; このピンク電話には店主の強 いこだわりを感じさせるものがありました^^
2016年05月22日19時22分
写撞人様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 京都は観光都市だけに公衆電話はまだまだ残っておりますね^^ 京都の古い物を大事に使っていくスタイルは気に入っており ます。こういうのを見ると勇気付けられますね^^
2016年06月21日21時44分
yosshy99837
見なくなりましたね。。
2016年04月23日15時29分