写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Teddy_y Teddy_y ファン登録

街の情景 - 回転式魚天日干し機・ホスベー -

街の情景 - 回転式魚天日干し機・ホスベー -

J

    B

    有楽町から新橋方面に向かうJRガード下のディープゾーンで見つけた不思議な被写体です。 三枚下ろしにされて残った中骨部分が、回転式魚天日干し機「ホスベー」なるものに吊るされてゆっくり回っていました。 潮風と太陽にあたり旨味を増す自然の天日干しとは異なり、交通量も多いガード下で醸成された都心の味にも興味が注がれます(^_^)

    コメント30件

    @Takaki

    @Takaki

    伊豆などてはよく見かけますが都心では味はどうなんでしょうね(^^;

    2016年04月22日08時11分

    初心戻

    初心戻

    初めて見ました。場所も節約できる便利な道具ですね。

    2016年04月22日08時13分

    yasuD5200

    yasuD5200

    都心の繁華街に天日干しをやっているのは珍しいですね。

    2016年04月22日08時22分

    501

    501

    都心で見かけるとは、違和感ですね^_^;

    2016年04月22日08時28分

    4katu

    4katu

    おはようございます。ガード下は不思議な所ですね、、、!! ガード下なのに2階があったり、、、特に有楽町付近は歴史ある店舗がありますね~、、、!! 白玉レンズでの散策、流石です、、、ヽ(^。^)ノ

    2016年04月22日08時46分

    papada

    papada

    ガード下の陰干し「ホスベー」随分と年季が入って 周囲と馴染んで違和感がありませね。 透かし骨とはとても面白い被写体を発見されましたね。

    2016年04月22日09時01分

    Suzutaro208

    Suzutaro208

    我家にもありますよ 自作魚干し機 モーターに自転車の車輪を付けてぐるぐる回します 虫もつかなくてよく干せます が、作ったときに使っただけであとは物置の奥に・・・ 潮風にはかないません (^^♪ この骨 カリカリに焼いたらいい酒の肴になりますね (^o^)/

    2016年04月22日09時21分

    カニサガ

    カニサガ

    趣きのある色合い情景が懐かしさを感じいいですねぇ~~ 都会の味は。。酒のつまみにいいですね!

    2016年04月22日09時40分

    DANBO 二世

    DANBO 二世

    都心で見かける光景にしては 特別な趣を感じますね(^_-)-☆

    2016年04月22日10時12分

    近江源氏

    近江源氏

    大都会の下で回るホスベー不思議な空間情景ですね!

    2016年04月22日10時30分

    プーチンパパ

    プーチンパパ

    実用ではなく、ディスプレーなんでしょうね。それにしても面白いものが ありましたね。

    2016年04月22日11時17分

    一息

    一息

    都会で営まれる伝統的な作業、 とても興味が津々と湧いてきますね~!

    2016年04月22日12時55分

    *kayo*

    *kayo*

    ディープゾーンの日常的な切り取りにとても魅力を感じます。 生活?日常?感の溢れる作品も大好きです♪ ほすべーですか、さすべえなら使ってますが「さすべえ」関東の方に分かるかしら?^^;

    2016年04月22日13時42分

    キンボウ

    キンボウ

    排気ガスたっぷりの干し魚ですね〜〜 僕は遠慮しておきます。 自分でアジをさばいて裏庭に干してますよ^^ これは最高にうまいです^^

    2016年04月22日16時44分

    北陸のはるさん

    北陸のはるさん

    都心でってのがまた良いですね^^ 田舎では当たり前すぎて・・・アハハハ^^

    2016年04月22日17時36分

    kittenish

    kittenish

    中骨部分の天日干し 初めて見る様な気がします 焼くと美味しそうですね^^

    2016年04月22日17時47分

    まあるい。

    まあるい。

    縁側の骨具合、香ばしそうですね(>_<)。 なぜか、作品を見てるだけで酒が進みます(@_@;)。

    2016年04月22日18時53分

    mint55

    mint55

    昔ながらの。。っていう感じもしますね(^^♪ これはこれで味があるのかもですね!

    2016年04月22日20時34分

    Pleiades

    Pleiades

    とても興味深い被写体ですね。 「ホスベー」というネーミングも面白いです^^ 回転式の魚干し機は、昨年秋に伊豆で初めて見ました。 洗濯バサミに尻尾を挟まれたイワシが、飛んでいってしまいそうな速さで グルグル回っていました^^

    2016年04月22日20時47分

    ET1361

    ET1361

    これ、経験あります。 骨の周りの中落ちの部分が一番おいしいと言います。 熱湯をかけるとなんとも言えずいい味のスープになります。 そのままいただくのもイイし、ご飯を少量入れてダシヅケとしても美味しいです。

    2016年04月22日21時24分

    ライトハウス

    ライトハウス

    山陰海岸の町で見た事がありますね。 都会のガード下ではちょっと買う気はしないですが・・・(;^ω^)

    2016年04月22日22時02分

    yoshijin

    yoshijin

    面白いものですね^^

    2016年04月23日00時29分

    nobusan

    nobusan

    3枚に下ろした中骨、さっと炙ると美味いんでしょうね~

    2016年04月23日09時06分

    こはるびより

    こはるびより

    やっぱり洗練された都会の風味になるんでしょうか? ホスベーのネーミングにも味わいがあります。

    2016年04月23日22時31分

    seys

    seys

    これは油絵の具のモチーフに!!

    2016年04月24日16時10分

    izzuo119

    izzuo119

    新橋あたりとはとは思えない切り撮りですね~。(^^)/

    2016年04月25日07時38分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    東京のど真ん中の光景とは思えない不思議で面白い光景ですね!

    2016年04月27日21時10分

    キューピー

    キューピー

    着眼点が素晴らしいです(*^_^*)

    2016年04月28日23時37分

    ぱんだや

    ぱんだや

    お! 東京とかでもあるのですね。 こちらでは海沿いの街あたりでホッケがぶんぶん回っていますよ^^)

    2016年04月29日00時12分

    tetsuzan

    tetsuzan

    都心のにこのような器具が設置されているのは珍しいですね~^^¥ なんとなくアンバランスなイメージが興味をそそられますね。

    2016年04月29日13時53分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTeddy_yさんの作品

    • 印旛沼・風車 - 巡り逢えたダイヤモンド富士 -
    • 印旛沼・風車 - 一期一会の夕暮れ -
    • 花便り - 墨堤の桜とスカイツリー -
    • 印旛沼・風車 - 秋の黄昏 -
    • 印旛沼・風車 - 向日葵の咲く夕暮れ -
    • 街の情景 - 冬粋と富士 -

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP