写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Yagi-san Yagi-san ファン登録

Yaezakura ~2016 Shanghai~

Yaezakura ~2016 Shanghai~

J

    B

    Film: KODAK T-MAX 400 去年はPortra 400で八重桜を撮りましたが、今年はモノクロのT-MAX 400で。 確かF8くらいまで絞って撮っていますが、最短付近まで結構寄ったので良い感じに 背景がボケてくれました。 でも絞って寄るのはボケが煩くなるので好みが別れるのですが…。 個人的に木周辺状況も掴めるので、結構好きだったりします。 小さいですが、玉ボケも楽しめますし。 もっと絞ったら、若しくは開放付近ならと試してみたくなります。

    コメント2件

    Teddy Bear

    Teddy Bear

    Yagi-Sanさん こんにちわ。 今年も桜を楽しむことができませんでした。 帰国時にカメラ雑誌を買ってくるのですが、レンズテストの記事(もちろんデジ一ですが)を読むと最大絞りでのボケとか周辺の流れ,光量、逆光の。。。。。。とかが多くて本来の色については皆無の状況ですね。 以前はファインダーでの色も気になったものです。やはりフィルムとデジでは考え方が違うのでしょうね。 Teddy Bear

    2016年04月24日18時22分

    Yagi-san

    Yagi-san

    Teddy Bearさん コメント有り難うございます。 流石に南国に駐在なさっていると桜を楽しむのは難しいかもしれませんね。 上海に住んでみて年々日本で見る桜とは少し違うなぁと感じます。 周囲の環境の影響も勿論あるのかもしれませんが、生育条件やひょっとしたら 品種の問題なのかもしれません。 カメラ雑誌、皆さん購読されている方が多いみたいですが、恥ずかしながら自分は 購読しておらず、だからなのかハチャメチャな写真ばかり撮っているのかもしれません(笑) いつも"好きなモノを好きな様に"しか撮らないので、いつまで経ってもワンパターンなのかも知れません。 偶にナショナルジオグラフィックや図書館の写真集など眺めていますが、 いやぁ、溜息が出るほど美しいです。 折角レンズの評価をするのならば、トコトン細かいところまで記載してくれると納得できる部分が 色々と有りそうですね。 紙面のとか色々な問題でそれも難しそうですが、せめてレンズの発色の傾向なんかが有ると 良い指標になるのかも知れませんね。 ズバリ僕のレンズ選びの基準は"カッコ良さ"と、はたまたレンズの性能とは関係ないですが(笑)

    2016年04月24日21時48分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたYagi-sanさんの作品

    • Is there autumn in heaven ?
    • Evening time of the Arctic Circle
    • Bashful flowers
    • Spring Comes to Shanghai
    • Flown with waves
    • Entrance to Passion

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP