写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

旧明倫小学校16

旧明倫小学校16

J

    B

    旧明倫小学校その16です。スロープ部分の一部です。 明り取りの丸窓が洗練されてて、とても小学校の建物 とは思えません。右の窓も悪くない感じですね。

    コメント10件

    Ta_Te

    Ta_Te

    画になりますね。ここ。 静けさが、感じられて落ち着けそうです。

    2016年04月18日20時24分

    ヴィスコンティ

    ヴィスコンティ

    今晩は~        前作の窓も味わい深いですが、こちらも良い雰囲気です!            美しい光を捕まえられておりますね。

    2016年04月18日20時34分

    Mt Shadow

    Mt Shadow

    暗部のグラデーション 見習いたいです

    2016年04月18日20時58分

    *kayo*

    *kayo*

    迎賓館のような雰囲気が漂っていますね、 大切に保存されてほしい建物ですね。

    2016年04月18日21時09分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    Ta_Te様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ このアングルは皆様も気になるようで、此処を撮った写真では この場所は結構見かけますね。この施設は見掛けによらず人が 大勢来るのですが、撮影場所付近では人も少なく静かで、ゆっ くり撮影できるので好きなんです^^

    2016年04月18日21時52分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ヴィスコンティ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは外の天気に関わらず何時もこんな感じの光線に満ちて おりまして、至極撮影しやすいですね。採光の勝利といった 所でしょうか。設計が良いのですね。 窓の位置も綿密な計 算に基づいてるなぁと感じましたです。形も良いですよね^^

    2016年04月18日21時54分

    なんもなんも

    なんもなんも

    やはり随所に直と曲が盛り込まれてるのですね。 照準のような円に少し違和感がありますが。

    2016年04月18日21時57分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    Mt Shadow様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 「暗部のグラデーション」なのでございますが、実はカメラ の性能に頼っている部分が結構あります。マイナス補正は自 分の腕の部分ですが、カメラ内で黒潰れ防止の擬似HDRの ような機能があり、それをフルに効かせて撮影しております^^ 今日びのニコンのカメラしか付いてないのは残念ですが^^;

    2016年04月18日21時58分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    Pink leaf様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ なるほど迎賓館ですか^^ 戦前のお大尽の別邸って雰囲気も 無くもないなぁと感じたりもしております。建物は使ってや らないと駄目になるそうですが、此処は年中人が来てるので その面では大丈夫なのでしょうね。国の有形文化財に登録さ れてるそうなので、保存もばっちりですね^^

    2016年04月18日22時03分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    なんもなんも様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは必ず曲線を入れてきますね。円ないしは半円が多いように 感じられます。 あの丸窓には最初驚きましたですね^^ まるで 銃などのスコープのレティクルのようです。見た事の無いデザイ ンで、初見では違和感の元になりやすいのかもしれませんね。

    2016年04月18日22時09分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 安曇野の日差し
    • 日本最古の電車
    • ちょっと寒いね
    • 龍安寺方丈廊下の床もみじ
    • 深緑の祇王寺4
    • 田植え、始まる。

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP