小梨怜
ファン登録
J
B
安曇野を守るように聳える有明山。 その端正な姿から有明富士、安曇富士とも呼ばれてます。 ところが登るとなると急登の連続で、私は一度しか登ってません。 わざわざ有明山に登るなら、いっそのこと常念岳、燕岳を目指したいものです。
岩魚さん こんばんは そうです!さすが地元の方。 有明山は迷いはしませんけど、ロープの連続で気力体力を擦り減らしながらの登山になります。 山は標高の高さで比べるのもではないですけど、背後に聳える3000m級の山の方に魅力を感じました。
2016年04月16日00時49分
久々に地元の風景を見ました。土地がかわると山の形も変わります。九州の山は単独峰が多いので、こちらも新鮮にみえます。北アルプスはこれからが良い季節ですね❗️
2016年04月21日11時59分
たまじまんさん こんにちは ゴールデンウィークになると本格的な観光シーズンが始まりますね。 私も、この頃から長野に通い始めます。 群馬県民なのに登山は長野の山ばかり登ってました。 北アの峻嶮な山々を眺めるだけで心が落ち着きます。
2016年04月21日12時59分
岩魚
「早春賦碑」の下ですね・・・笑 この山、地元の道を知っている人でも大変だそうですね・・・笑 道案内がいないと迷ってしまうとか・・・ でも僕も登ってみたいです・・・笑
2016年04月15日20時56分