sokaji
ファン登録
J
B
ツアー二日目は松代城址からです。この城は海津城と呼ばれていた時期もあります。 前日はこのすぐ隣にある真田宝物館を訪れたのですが、日曜日ということもあって 凄い人出でしたが、この日は平日ということで人出も少なくゆっくりと見物することが 出来ました。 お堀には花筏も・・・ 今回の桜めぐりの中では私はこのお城が一番のお気に入りでした。
風情がありますね(^^♪ 青空も見え、花筏も見事ですね^^ 石垣~ロマンをかんじてタイムスリップしたような気持ちになります^^ お城は大好きです(^^♪
2016年04月14日22時26分
どらちゅいさん; ありがとうございます。 今回のツアーは見どころ満載でした。 丁度桜の満開時期とぴったりと合ってラッキーでした。 城と桜・・・日本の象徴ですね。
2016年04月15日20時38分
mint55さん; ありがとうございます。 仰る通り、雲間から覗く青空がとても綺麗で良いアクセントになってくれました。 石垣ってっずっと見ていても飽きませんよね。 遠州地方にも掛川城や浜松城駿府城・・・見どころが沢山ありますね。
2016年04月15日20時47分
brownさん; ありがとうございます。 この時はツアーの列からちょっと離れてこの花筏を見つけました。 実際にはもっともっと綺麗だったのですが、上手く表現できません。
2016年04月16日20時38分
ninjin
海津城といえば川中島合戦のときに攻防の要になった城ではないでしょうか? 頼山陽が詠った川中島を思い起こします。 鞭声粛々 夜 河を渡る 暁に見る 千兵の大牙を擁するを 遺恨十年 一剣を磨き 流星光底 長蛇を逸す
2016年04月14日19時32分