ウェーダーマン
ファン登録
J
B
ゆうすげ1号、旅客26人と記載されていました。26人乗りって意味ですよねぇ...
Tate様 コメントありがとうございます。 ボートのテール部に旅客26人って記載されてたんです。 う~ん、この写真では拡大しても読めないですね^^; TONY様 コメントありがとうございます。 ホントに乗れるかは不明です...(笑) katope様 コメントありがとうございます。 子供なら...そういう問題ではない?(笑) hisabo様 コメントありがとうございます。 漕ぐのは乗った人自らで(笑) αゆう様 1票!&コメントありがとうございます。 えっ!乗るんですか?漕いでいただけますか?(笑) VOL様 コメントありがとうございます。 VOLさんに賛成^o^/ brownie様 コメントありがとうございます。 おっ!そうなんですか。 これは勉強になりました。ありがとうございます^^ Take&LAb様 コメントありがとうございます。 確かに、オールをセットする溝がありますねぇ。 一度、漕いでるトコ見たいですねぇ^^ rcz様 コメントありがとうございます。 この時は、5℃ぐらいでしたToT 今シーズンはチェックしてませんが、ココは氷が張る湖なんです^^ ひろぶぅ様 コメントありがとうございます。 おぉ~!チャレンジャーですね^^ オールの溝が12ケ所あるので、あと11名集めてもらえませんか?(笑)
2010年05月01日00時32分
群馬県の中学校では林間学校の行事の一つでカッター漕ぎをします。 クラスの仲間と力を合わせて物事を成し遂げたり、絆を深めるのも目的の一つのようです。 私も中学生の時にカッター漕ぎを経験しました。
2012年06月12日22時17分
小梨怜様 コメントありがとうございます。 えぇ~、そうなんですか!!! やはり、団体行動大事ですよね^^ 私のトコは、オリエンテーリングだったかなぁ...
2012年06月15日08時36分
Tate
26人乗り!? 仲間を集めるのが大変そう^^; でも、みんなで力を合わせて水面を進むって、何だか面白そうですね♪
2010年04月30日01時32分