Tate
ファン登録
J
B
有名な滝桜を見にいく際に見つけた 天王桜。 地元のガイドブックにすら載っておらず、 案内標識もない この桜。 ここにいるのは、私とK-xだけ。
シルエットの中に、桜色が残っていて、屋根の照り返しも綺麗ですね。 確かに電線って邪魔ですよね、 ボタンを押すと電線と電柱が消えるカメラがあったら絶対に買うんだけどなぁ。 ペンタックスさん作ってくれないかなぁ
2010年04月30日07時17分
To katope さん この地域は、三春滝桜の子孫と言われる 枝垂桜の巨木が多いので、 あまりメジャーとなってない桜もあるようです^^ 建物は、小さな神社でした^^
2010年05月01日01時19分
To taromatu さん ありがとうございます^^ 撮影した後、腰を下ろして眺めていたら、 畑仕事をしていた おばあちゃんが「朝が一番綺麗なんだ」と教えてくれました^^ もう一度、リベンジあるかもしれません^^
2010年05月01日01時19分
To soranopa さん ありがとうございます^^ 写したい方角からだと、おもいっきり電話線が・・・。 NTTさん、なんで桜のすぐ横に電話線張っちゃうかなぁー^^; ほんとに、電線を消してくれる機能、あったら すぐ買います^^
2010年05月01日01時21分
To hisabo さん ありがとうございます♪ 土が湿地のようになっているためか、 花の勢いが弱い感じがするのが、メジャーになっていない 要因でしょうか。 でも、堂々とした枝ぶりは、結構いいですよね^^
2010年05月01日01時21分
To bigx さん この地域、結構 枝垂桜の巨木が多いです^^ あ、そういえば滝桜の種、以前に宇宙飛行士の若田さん(?)が スペースシャトルに持っていって 宇宙実験してました♪ あの種、どうなったんでしょうね^^
2010年05月01日01時22分
To ma-. さん ありがとうございます^^ 個人的に、人ごみが嫌いなので、 のんびりできる こちらの桜の方が、趣深く感じました^^ いわき市を中心に、浅く狭く、足を延ばしてます^^;
2010年05月01日01時22分
To Take&Lab さん 太陽が もうちょっとずれていれば、ここからでもいけると思うのですが、 どう頑張ってもフレアが入ってしまいました^^; (いつもだったら、面白いのでフレアは積極的に入れるのですが、 今回は入れないで 桜を綺麗に写したかったのですが・・・^^;)
2010年05月01日01時22分
To ひろぶぅ さん 普通の桜の感覚とは 全然違う 巨木でした^^ ちなみに、HDRでの撮影もしてみたのですが、かなり妖艶な お化けみたいな雰囲気になってしまいました^^;
2010年05月01日01時22分
To フリーザ さん ありがとうございます^^ いつもはCTEを使わないのですが、 この日は 思い出したように、CTEを使ってみました。 少し のっぺりした雰囲気になる気はしますが、蒼が綺麗に出ます^^ ちなみに、CPLフィルターも持ってはいるのですが、 なぜか黒ずんだような青になってしまうので、ほとんど使っていません^^;
2010年05月01日01時24分
To lachryma さん イギリスって、電話線が無いんですか?^^ もしかして、伝達手段が、未だに伝書鳩や のろしを使っているとか・・・。 (そんなわけないか・・・^^)
2010年05月01日23時58分
To 鮎夢 さん 前作の滝桜も すごいと思うのですが、こちらの桜も 空をバックに写すと カッコいい桜ですよね^^ 来年は、この桜を 深く追ってみようかと思います♪
2010年05月02日00時01分
To リクオ さん ありがとうございます♪ 確か、樹齢が350年以上・・・ということは、江戸時代が始まってすぐに 植えられたって事になりますよね^^ そう考えると、この枝垂桜の 風格も 納得してしましますよね♪
2010年05月04日00時21分
TO kaiのpapa さん ありがとうございます^^ 逆光だと、枝垂桜 独特の枝の張り方が 見えて、 これはこれで面白いですよね♪ (よーく見ると、この桜も 枝の先端が折れてしまってるんですね。 きっと、こうして折れる事で、木 全体が倒れるのを防いで、 長生きしてるんでしょうね)
2010年05月10日23時28分
白狐©
地元のガイドブックにものってないとは! マイ桜見つけちゃいましたね^^ 神社なんですか?変った屋根の形ですね^^
2010年04月30日04時13分