SIDE
ファン登録
J
B
ニホンザル 操作法確認中だったため、たまたま最小サイズ、最低画質、Jpegで撮った1枚です。 元気なお猿さんがいました。 明瞭度上げてます。 雲は本当の雲です。イイ位置にいます(^^
Hiroorihさん Hiroorihさんご自身がお猿さん役にトライするのは、あまりお勧めいたしません。 この写真、実は左90°回転したものです。 実際には、崖っぷちの人生まっただ中です。
2016年04月13日00時31分
Donnyさん あ、その件につきましては確認済です。 実はずっと昔、お猿さん達がこの地球を支配していて、ヒトはペットか野良だったそうですよ。 でもあるお猿さんが宇宙旅行の後、地球に帰ってきてみたら現代だったそうです。 実話だそうです。
2016年04月13日01時04分
SIDE様。初めまして。 カメラ、PHOTO初心者です。 楽しみながら撮影しています。 お気に入り登録ありがとうございます。 これからもよろしくお願いします。
2016年04月13日22時45分
少年JOETARO。さん そうだと思います。 どうやらこれもExifデータが間違ってるようで、レンズは本当は14mmです。 それでも、かなり遠くから撮影してこれですから、多分、このお猿さんの身長は数100m、 体重は何tになるか想像もつきません。 なので、地面も揺れて当然です。
2016年04月13日23時34分
morizo47さん この日は、岩の頂上から下界を眺めるお猿さんを撮影しに行ったのですが、 まったくそんな気配なし。 諦めて帰ろうと思い、カメラを下した時に間違って指でレリーズを押してしまいました。 たまたま撮れていた写真がこれでございます。
2016年04月13日23時37分
そらのぶさん おっしゃる通りですね。 注意一秒、怪我一生。 何事にも注意してあたるが吉と教えられました。 ところで一秒あれば、D5では12枚も記録されます。 これまで100枚の写真を整理すればよかったものが、240枚の写真と向き合わなくてはいけなくなりました。 時間ばかりかかってしまい今日は投稿できず、皆さまへの訪問もできなくなってしまいました。 本末転倒、七転八倒、主客転倒、捧腹絶倒、 誠に遺骸でございます。
2016年04月13日23時49分
kenntex
これはまた豪快な一発ですねヾ(@⌒ー⌒@)ノ
2016年04月12日22時49分