ayamiya
ファン登録
J
B
今朝の河川敷は先週の雨で、増水。魚は捕れずに、他の場所へ。
taka357 さん 有り難うございます。 今日は、河川敷で散歩がてらに、少し歩きました。 川は増水し、結構寒い一日でした。 川魚を捕食するサギさん達は、元気は無いようでしたね。 1Dをオ-バ-ホ-ルに出しましたので、返って来るのが楽しみです。 (若干 センサ-CCDのゴミが有るようなので、検査も含めて)
2010年04月29日21時12分
キャノラ- さん 有り難うございます。 やはり単400は、レンズ内に保持しながら、 撮影をするのに、練習しないと難しいですね。 今からしっかり練習重ねようと思います。
2010年04月29日21時58分
きれいですね。コサギの婚姻色もまだ残っているのが鮮明に分かりますね。 私も昨日フィールドに出かけましたが、川は増水してしまい、カワセミの好む小魚は 少なそうでした。 しかしコサギが上流にいたので、撮っていたら なんと13分間で5匹も激流に現れた魚を獲って飲み込んでました^^
2010年04月30日05時59分
Kazenoko さん おはようございます。 コザギさんの顔に朝日が当たったのが、嬉しかったですね。 キャノラ-さんは、羽が25枚まで 数えられ 私も数えてみました。 光によって 羽が綺麗に見えると コザギさんのイメ-ジも変わりますね。
2010年04月30日06時35分
麻美♂ さん 有り難うございます。 仰せの通り、鳥たちの餌場が増水すると、上流に移動する鳥たちや、 一気に河口近くの海辺周辺まで移動しますね。 このコサギさんも 恐らく上流の支流や溜まりに飛んでいくと思います。 残念なのは、上流から堆積物が流れ、溜まって、 鳥たちの堰に魚が住めなくなることですね。 ここは、行政が、現状回復で手厚く自然を守ってくれてますので。 (住民の方々の長年の努力で ・年2回草刈り 4500匹の鮎稚魚放流 コミ集め等々)
2010年04月30日06時42分
T1st さん お褒め頂き 有り難いです。 素敵な作品を拝見させて頂いております。 (素敵な野鳥との出会いと作品 楽しくも羨ましくも 感動しながら)
2010年05月01日05時24分
taka357
サギはやはり透き通る羽がいいですよね!なんとも優雅に飛んでて羨ましい感じさえもします(^^ゞ
2010年04月29日20時28分