写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

popon popon ファン登録

榛名神社の拝殿・幣殿・本社

榛名神社の拝殿・幣殿・本社

J

    B

    拝殿への参拝を済ませ、拝殿の後ろにある本社を 覗きました。左側が拝殿、そして右側が本社、 間をつないでいるのが弊殿です。 驚くことに右側の本社は裏にある大きな岩山に 陥入しておりました。。 おそらくはこの大きな岩山こそ、創建当時の ご神体かと思います。大迫力の本社でした。

    コメント11件

    トリプルボギー

    トリプルボギー

    立派な建造物ですね。日本の誇りです。 先の戦争で名古屋城を始めたくさんの文化財、建造物を 失いましたが、まだたくさん残ってますね。 私のお勧めは伊勢原の日向薬師です。仏像群が凄いです。 本堂はいま平成の大修理の最中ですが秋には完工するそうです。

    2016年04月05日22時47分

    501

    501

    岩山も凄いですね。これはパワースポットに違いない(^o^)

    2016年04月05日23時00分

    4katu

    4katu

    こんばんは、素敵な切り撮りですね~、、、!! 昔の人はどの様にして建立したのでしょうね、、、(@_@)

    2016年04月05日23時20分

    ぬまち(活動休止中)

    ぬまち(活動休止中)

    こんにちは。 凄い以外の言葉が見つからない、立派すぎます。 建造物もその周りの岩も凄い迫力で圧倒されますね(^^) 御朱印は頂いて来ましたか?

    2016年04月06日03時03分

    りん+

    りん+

    ずっしりッスねえ

    2016年04月06日18時41分

    popon

    popon

    トリプルボギーさん、 伊勢原の日向薬師、昨年秋の雨の日に訪ねました。 仰る通り大修理仲、残念ながら仏像群を拝むことも 出来ませんでした。この秋完工後に訪れることを 心に誓っています!

    2016年04月08日21時53分

    popon

    popon

    501さん、 はい、間違いの無いパワースポットと思われます。 私も元気になった気がします!!

    2016年04月08日21時54分

    popon

    popon

    4katuさん、 この神社も最初は岩山に祈りを捧げることから始まったのではと 思います。その後小さな祠を作り、徐々に大きな社になっていったのでは ないかと想像します。想像すするのがまた楽しいですね~!!

    2016年04月08日21時56分

    popon

    popon

    ぬまちさん、 残念ながら御朱印帳を家に忘れたまま出かけてしまいました(^^;) 次の機会には頂いてきます!!

    2016年04月08日21時57分

    popon

    popon

    t.mappさん、 大迫力の岩山、そして社殿でした。日本人の宗教観が大変良く出た パワースポットと思います!

    2016年04月08日21時58分

    popon

    popon

    りん+さん、 その通りです。ここから決して動くことのない、地球のおへそ みたいな神社でした(^O^)

    2016年04月08日21時58分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたpoponさんの作品

    • 平林寺の木戸
    • 榛名神社の山門の彫り物
    • 平林寺の山門
    • 平林寺の鐘堂
    • 倉渕の春花
    • 平林寺の紅葉下

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP